がん免疫細胞療法であるANK療法の著効症例などが、第1回国際オンライン臨床報告会議IOCCR(The 1st International Online Conference on Clinical Reports)で発表されました。本国際学会には、ANK療法開発者の1人である勅使河原 計介医学博士(リンパ球バンク株式会社取締役会長兼京都研究所所長)が招聘され、参加しております。 ANK療法は数多くの著効症例などがBritish Medical Journalをはじめ学術誌等を通じて報告されています。2018年にパブリッシュされた症例報告(Doi.10.3390/reports1020013)は閲覧件数が12,153を超え(2025年3月21日現在)世界的に注目を集め、今回はスイスMDPIが開催した国際会議で発表を行いました。(IOCCR Session 2. Cancer. 2025年3月19日 Title: Clinical Evaluation of Amplified Natural Killer Cell (ANK) Therapy for Adult T-Cell Leukemia/Lymphoma (ATLL) and Its Related Diseases) 今回の発表ではATL(成人T細胞白血病)の症例5例に絞って行われました。ATLは標準治療が確立しているとは言い難い極めて難治性のがんであり、新しい治療法の普及が特に強く望まれるため注目を集めています。なお、ANK療法による固形がんの著効症例も発表されており、血液がんだけに有効ということではありません。
Yuji Okubo ,Sho Nagai ,Yuta Katayama ,Kunihiro Kitamura ,Kazuhisa Hiwaki and Keisuke Teshigawara. MDPI Reports 2024, 7(3), 80;https://doi.org/10.3390/reports7030080 Long-Term Survival of Patients with Adult T-Cell Leukemia/Lymphoma Treated with Amplified Natural Killer Cell Therapy
Teshigawara K, Nagai S, Bai G, Okubo Y, Chagan-Yasutan H, Hattori T. MDPI Reports 2018, 1(2), 13;https://doi.org/10.3390/reports1020013 Successful Amplified-Natural-Killer Cell (ANK) Therapy Administered to a Patient with Smoldering Adult T-Cell Leukemia in Acute Crisis