「第6回自動運転Liveニュース」告知スライド

内閣府戦略的イノベーション創造プログラム 第2期 自動運転(SIP-adus)では、自動運転に関するトピックを若い世代と語る「自動運転Liveニュース」の第6回を2022年11月25日にオンラインで開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/335711/LL_img_335711_1.jpg
「第6回自動運転Liveニュース」告知スライド

自動運転に関するトピックを若い世代と語る好評企画「自動運転Liveニュース」。第6回は「つながるクルマたちとリアルな地図の関係」と題して、自動運転の進展に不可欠といわれる高精度3次元地図を取り上げます。クルマが常時“つながる”ことで、地図はクルマからリアルタイムに集まる情報で更新され、同時にリアルタイムに更新情報をクルマに届ける、さらにクルマ以外の異分野ともつながっていく、高精度3次元地図をめぐるそんな可能性を語り合います。

今井 武氏(一般社団法人 うごく街 代表理事/自動車技術会 フェロー)は、前職のホンダにおいて、東日本大震災により寸断された道路状況の中、プローブデータを基にいち早く「通れたマップ」を制作。カーナビゲーションを支えるテレマティクス技術や車両プローブデータの利活用について取り組まれてきました。白土 良太氏(特定非営利活動法人 ITS Japan 企画グループ 理事)は、SIP-adus第1期で高精度3次元地図を提供するダイナミックマップ基盤株式会社の設立に貢献し、第2期でも関連する研究開発に携わられています。番組の前半はこのお二人のエキスパートから解説していただきます。

番組の後半では、パネリストとして清水和夫氏(国際モータージャーナリスト)が加わり、“Z世代翻訳者”の3名、総合司会の石井 昌道氏とともに全員でパネルディスカッションを実施予定。配信中は常時、視聴者の方々からの質問を受け付けます。

<本企画は内閣府戦略的イノベーション創造プログラム第2期 自動運転(システムとサービスの拡張)(「SIP-adus」)/国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 委託事業です。>


【お申込みはこちら】
Zoom視聴登録
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_k2UIL5srTsuJaWlcP4Bb-A

【パンフレットはこちら】
PC版
https://www.sc-abeam.com/and_mobility/wp/wp-content/uploads/2022/11/15f898f085c3abefcb750b6cf16830ee.pdf

スマートフォン版
https://www.sc-abeam.com/and_mobility/wp/wp-content/uploads/2022/11/da041e7c74e365009b26805e11aa3e38.pdf


【開催概要】
1. 日時 :2022年11月25日(金) 18:00-19:30(オンライン視聴のみ)
2. テーマ :「つながるクルマたちとリアルな地図の関係」
3. プログラム・登壇者:
◆ 第1部:プレゼンテーションおよびQ&A
・今井 武氏 (一般社団法人 うごく街 代表理事/自動車技術会 フェロー)
・白土 良太氏 (特定非営利活動法人 ITS Japan 企画グループ 理事)
◆ 第2部:座談会
・今井 武氏
・白土 良太氏
・清水 和夫氏 (国際モータージャーナリスト)
・高堰 うらら氏 (オモテテ株式会社CEO)
・嶂南 達貴氏 (scheme verge株式会社CEO)
・北条 かや氏 (ライター)
◆ 総合司会:石井 昌道氏 (モータージャーナリスト)

4. ご参加方法
こちら( https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_k2UIL5srTsuJaWlcP4Bb-A )からZoom視聴登録をお願いいたします(無料)。視聴用URLをメールでご案内します。配信直前まで受付いたします。

5. 登壇者プロフィール
・今井 武氏
一般社団法人うごく街 代表理事、自動車技術会フェロー。長くホンダでカーナビの進化に取組む。1990年に世界初のデジタルマップナビ、2002年に通信型カーナビ「インターナビ」を立ち上げ、走行データを元に独自の交通情報システムを業界で初めて実用化。東日本大震災では被災地支援上有用な「道路通行実績情報」を震災の翌朝公開するなど、データによる社会課題解決にも取り組んできた。

・白土(しらと) 良太氏
特定非営利活動法人 ITS Japan 企画グループ理事。日産自動車において予防安全、自動運転の研究に従事。SIP-adus第1期においてダイナミックマップリーダー(2014-2016年)、第2期においてサブプログラムダイレクター(2019-2022年)を務める。2022年より、ITS Japanにて自動運転プロジェクトを担当。

・清水 和夫氏
武蔵工業大学電子通信工学科卒業。現在は自動車ジャーナリスト・神奈川工科大学特別客員教授(自動車運動理論)。1972年より免許を取得し、50年間で約200万キロを走破。内外のレース経験を通じて、その豊富な運転キャリアを生かして、運動理論や安全環境技術を中心に多方面のメディアで活動。自らYouTubeを主宰。SIP-adus以外でも自動運転や安全技術政策の政府委員に参加。

・高堰(たかせき) うらら氏
オモテテ株式会社CEO。東京大学大学院・工学系研究科 博士課程在学中。他、NPO法人Your School副理事長・共同設立者。一般社団法人アンカー代表理事・CSO。世界196カ国から2,000人以上の若い次世代リーダー達が集まる世界最大級の国際会議「One Young World (OYW)」の日本代表(2014,2017,2018)。

・嶂南(やまなみ) 達貴氏
2015年に東京大学工学部を卒業後、同大学院の研究プロジェクトやライドシェア企業などで分析業務に携わる。2016年よりSIP-adusにおける社会的受容性調査に参画し、自動運転及びプラットフォーム戦略の展開を踏まえた自律分散型都市を構想。2018年7月scheme verge株式会社を設立。

・北条 かや氏
ライター。経営者や著名人へのインタビュー、企業オウンドメディアやDXに関する取材・記事作成、イベントレポート執筆などを手掛ける。SIP-adus関連では、ウェブサイトSIP cafeで記事執筆のほか、2021年3月に開催された「SIP第2期自動運転 中間成果発表会」にてナビゲーターを務めた。

・石井 昌道氏
自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。ジャンルを問わない執筆活動を展開するとともに、SIP-adusの推進委員も務める。メディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。

6. 関連リンク
・自動運転社会を考えるコミュニティ「SIP cafe~自動運転~」のホームページはこちら
https://sip-cafe.media/
・「SIP自動運転(システムとサービスの拡張)」のホームページはこちら
https://www.sip-adus.go.jp/
情報提供元: @Press