日本初3Dプリンター住宅 わずか23時間12分で施工完了
施工風景 世界においても、球体の家の出力には高度な技術が必要になる
人と比較
コンテナ輸送
セレンディクス株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役:小間 裕康、以下 セレンディクス)は、世界最先端の家(Next House)を創る事を目的に、3Dプリンター住宅メーカーとして2018年8月に設立。2022年3月、愛知県小牧市の百年住宅(小牧工場)にて、日本初となる3Dプリンター住宅が完成いたしました。
施工は百年住宅・楓工務店・ナベジュウ・ルミノシティ等が行い、開始からわずか23時間12分で施工されました。
リリース画像一覧 https://photos.app.goo.gl/mBLZhHaiXUp8Aktu8
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/300928/LL_img_300928_1.jpg
日本初3Dプリンター住宅 わずか23時間12分で施工完了
■開始24時間以内で施工完了
今回の施工において、海外のコンソーシアム参加企業である3Dプリンターメーカー2社と共同し、躯体を出力した。躯体は約20トンあったが躯体の組み上げは3時間で完了。防水処理や開口部等の住宅施工をわずか23時間12分で完了した。これにより「家を24時間で創る」というセレンディクスの開発目標を達成した。今後さらなる施工時間短縮を目標として、施工工程の内、2/3の時間がかかった外壁の塗装等の仕上げ工程を、3Dプリンターで出力できる設計に変更し、仕上げ施工箇所のロボット化を進める検討を始めている。今年2月には、3Dプリンター施工による断熱機構の設計を行い、特許出願も行っている。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/300928/LL_img_300928_2.jpg
施工風景 世界においても、球体の家の出力には高度な技術が必要になる
■構造形式は、鉄筋コンクリート造(RC造)
世界においても、球体の家の出力には高度な技術が必要になる。
3Dプリント部分はRC構造の型枠(打ち込み型枠)としても機能し、構造躯体はヨーロッパ基準の断熱性能をクリアしたリブ補強された2重構造により設計されている。また、高い日本基準の耐震性能を満足させる構造設計は、日本のエンジニア陣が行った。今後さらなる耐震性能強化の実証も行っていく。
■発売時期
まずは、コンソーシアム参加企業向けに、グランピング・別荘・災害復興住宅に対応するSphere(10平米・300万円)の限定予約を開始する。
■日本初3Dプリンター住宅施工を行った3社と、各社からのコメント
(1)百年住宅 代表取締役 中嶋 雄(本社・静岡県静岡市)
「3Dプリンターで創る家は住宅業界を変革させる未知の領域です。難しさもありますが、それ以上に使命感を感じます。普及に向けて全力で取り組んで、参ります」
(2)楓工務店 代表取締役 田尻 忠義(本社・奈良県奈良市)
「新しい住宅の形を実現する最初の機会にコンソーシアムの皆さんと参加出来て喜びを感じています。これからの日本の住まいに新しい価値を提供します」
(3)ナベジュウ 代表取締役 渡辺 謙一郎(本社・群馬県太田市)
「日本から住宅取得困難者を救える希望が見えました。セレンディクスを始め、コンソーシアムの皆さんと力を合わせ、夢を実現させます」
■Sphere事業部責任者COO飯田コメント
「日本初の3Dプリンターによる住宅施工の実現となった今回の取り組みは、まさに令和版「一夜城」です。これにより、セレンディクスは、日本で初めての3Dプリンター施工の住宅メーカーになりました。
同時に、24時間以内に住宅を創るという目標も達成することができ、住宅施工の常識を変える大きな可能性を確信しています。
今回、施工が行われた愛知県小牧市にある百年住宅小牧工場は、今から400年前、豊臣秀吉が織田信長の美濃攻めの命を受け、わずか一夜で城を創ったと言われる「墨俣一夜城」まで車でわずか30分の距離です。今回施工にあたった3社をはじめ、世界中から参加いただいているコンソーシアム企業の皆様の協力のもと、令和時代の一夜城を実現することが出来ました」
(以下、セレンディクス会社概要)
日本初の3Dプリンター住宅メーカー
24時間以内に施工可能な球体住宅「Sphere」
世界中のコンソーシアム企業とのオープンイノベーションを実施
■セレンディクスは家をゼロから再発明します
セレンディクス株式会社は、3Dプリンターを使用した施工による住宅を日本で初めて実現した住宅メーカーです。世界最先端の家Sphere(スフィア)は、先端のロボティクスを用いた3Dプリンターを使用し、可能な限り人の手を使わず、ロボットのみで作業が可能な設計に取り組み、100平米300万円の低価格で、家を提供します。また、施工は24時間以内に行われる設計技術が用いられています。24時間以内で建設可能な設計がもたらす効果は、時間とコストの削減だけではありません。大規模な自然災害時には、オフグリッド技術を用い、被災地での安心と快適性の早期提供にも取り組みます。
■世界最先端の家「Sphere」
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/300928/LL_img_300928_17.jpg
Sphere10m2CG (C)Clouds Architecture Office
■オープンイノベーションによる開発体制
Sphereの開発はオープンイノベーションで進められており、開発コンソーシアムの参加企業は既に80社を超えています。セレンディクスは設計・開発に特化し、出力3Dプリンターは海外のメーカーとの協業、住宅施工は住宅施工会社との協業で行う「水平分業」の住宅づくりを実現しています。
Sphereのデザインは、NASAの火星移住プロジェクトのデザインを行っている世界的に有名なアメリカ・ニューヨークの曽野正之・オスタップ・ルダケヴィッチ「Clouds Architecture Office」が担当。そして、設計は日本・米国・オランダ・中国のコンソーシアム企業との共同開発で行われています。 世界一基準が高いと言われるヨーロッパの耐熱基準をクリアする壁面2重構造、さらに地震国である日本基準の耐震機能等、世界先端の設計技術が詰まっています。
■世界最先端の家「Sphere」を実現する3つの目的
1) 自然災害に強いSphere(球体)の家を創る。
2) ロボット(3Dプリンター)による未来の住宅建築の実現。
3) 世界最先端のIoT・AI技術を取り入れた未来の実証。
セレンディクスは、上記目的の達成と共創企業拡大のため、日本国際博覧会協会主催の大阪・関西万博2025「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジ登録をいたしました。また、内閣府が進める「スーパーシティ」構想へ参画する地方公共団体へ、世界最先端の家を集約した街づくりインダストリーキャピタル(特定産業首都)として提案しています。
■セレンディクスが取り組む社会課題
1) 30年の住宅ローン
30年の住宅ローンは本当に払い続けられるのでしょうか?日本人の住宅ローンの平均完済期限は73歳。コロナ禍で住宅ローン破綻、返済困窮者が急増しています。当社はロボット(3Dプリンター)を使った住宅建築方法により建築コストの常識を変える100平米300万円の低価格で、次世代住宅を実現します。
2) 住宅の脱炭素化に資する技術開発、CO2削減効果、廃棄量(建築資材)の減少、資材輸送のエネルギー消費量の削減は社会課題です。当社は、コンクリートの壁を2重構造にすることで日本より断熱基準の厳しいヨーロッパの断熱基準をクリアしエネルギー消費の効率化を実現しました。
また、住宅の脱炭素化に資する技術開発に取り組み、CO2削減効果、廃棄量(建築資材)の減少、資材輸送のエネルギー消費量の削減に貢献します。
3) ウッドショックにより木材価格の高騰
住宅施工会社がウッドショックの影響を受け、住宅の建築単価は月ごとに値上がっています。木材を確保できない住宅施工会社も出てきており、契約しても建築出来る目途がつかないことや、工期が大きく伸びるなどの影響が出ています。当社は、低コストで、住環境にいいコンクリートベースの住宅開発に取り組んでいます。コンクリートの歴史は古く2,000年以上前に始まります。イタリア・ローマに現在も残るパンテオン神殿は鉄筋を使用していない球体のコンクリート建築としては世界最大級の建築物として有名です。コンクリートの価格は安定しておりミネラルウォーター等の飲料水より安い価格で提供されています。
4) 人件費が更なる上昇
日本建設業連合会によると、大工の減少も深刻で、建設作業員の35%を55歳以上が占める一方、29歳以下は11%にとどまります。高齢化で人手不足が進み建築コストの大幅な上昇が見込まれており、住宅供給体制を維持することが困難な状況になっています。当社は、ロボット(3Dプリンター)による施工方法で、人件費の大幅削減を実現し、今後の施工無人化に取り組み、家のコストの過半を占める物流費と人件費を大幅に低減します。
5) 環境破壊による自然災害の甚大化
首都圏直下型地震(南海トラフ地震)の懸念や九州地方を襲った水害、そして台風による被害、これら自然災害に対応すべく日本の住宅は風速60メートルに耐えるように設計されています。しかし将来は風速100メートル級の台風の発生が予測され、自然災害の激甚化が予想されています。当社Sphereは、災害復興住宅を最短4時間と短期間に建築でき、迅速な復旧活動に貢献できます。建築デザインはアメリカNASAと火星移住プロジェクトを進めている世界的な建築家「曽野正之」が行っています。風速140mとされる火星でも耐震性能の高い球体が採用されており、物理的に最強の家の形と言われています。
6) 住宅資産500兆円の損失
日本は過去50年間で500兆円もの莫大な住宅資産が消えています。日本では過去50年、住宅に累計860兆円投資を行ってきましたが、現在の住宅資産は340兆円。住宅資産の70%も減少しており、損失額は500兆円にも上っています。当社は、そもそもの住宅価格の削減とともに、居住シェアリングモデルでのビジネス設計を構築し、住宅資産価値の最大化に挑戦します。
■Sphere事業部責任者COO飯田コメント
「私たちは、1回しかない人生をもっと自由に生きていいと考えています。自由を阻害している最大の要因は家です。私たちが開発するSphereによって、日本人はもっと自由に生きられるようになると考えています。300万円で機能性・デザイン性に優れた住宅が購入できることで、車を買い替えるように家を買い替え、年齢・家族構成・仕事に合わせて自由に家を買い替える事が出来る世界を実現します」
■建築用3Dプリンターの概況
セレンディクスは日本初の3Dプリンター住宅専業メーカーです。海外では複数の会社が3Dプリンターによる住宅開発を進めており、既に3Dプリンター住宅の販売や3Dプリンターの街の開発が進んでいます。しかし海外の3Dプリンター住宅メーカーは既存住宅の延長線上で開発を行っており、必ず施工時に鉄筋等の構造体を必要としています。セレンディクスは「3Dプリンターに最適な住宅開発」を進めています。セレンディクスは住宅の形を球体(Sphere)にすることで構造体を必要としない球体の住宅開発を行います。
■3Dプリンターで創る世界最先端の住宅
2020/4 NASAの火星移住プロジェクトの世界的建築家「曽野正之」とSphereデザイン合意
2020/4 産経新聞大阪・万博2025特集記事「3Dプリンターでつくる家」掲載
2020/12 日経新聞社主催・スタアトピッチJapan「3Dプリンター家は24時間で創る」出場
2020/12 スタートアップ最大イベント「TechCrunch Startup Battle Online 2020」採択
2021/2 Sphereプロダクトデザインプレスリリース
2021/2 世界3大ネットワークAFP通信が世界に配信 12ヶ国で掲載
2021/2 MONOZUKURI HARDWARE CUP 2021
2021/2 AUBA 5社に採択 JOIF STARTUP PITCH 2021
2021/8 『世界最先端の家を創る』コンソーシアム(協力企業体)初オンラインイベント
2021/9 大阪・関西万博に向けて[TEAM EXPO 2025」共創チャレンジに正式登録
2021/9 産経新聞掲載3Dプリンターの家は300万円24時間で建つ
2021/10 コンソーシアム参加企業によるSphere実施工設計協議開始
2021/10 テレビ東京「WBS」コロナ禍 3Dプリンターを活用した建築の動きが加速
2021/11 ソウルで行われたスマートシティイベントで講演
2021/11 日経新聞掲載セレンディクス、3Dプリンターで300万円
2021/11 日本テレビ news every.3Dプリンターで作る家コロナ禍で住まいに変化
2021/11 「ポツンと一軒家」にて放映
2021/12 日本経済新聞社主催のピッチラン・コンテスト近畿ブロック
2021/12 日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」に採択
2022年度の展望
2022/2 3Dプリンターが届き次第 先行10棟を販売
2022/2-8 シリーズA6億円の資金調達を計画
2022/8 「Sphere」一般販売を開始予定
■セレンディクス株式会社 会社概要
代表取締役 : 小間 裕康
COO : 飯田 国大
設立年月 : 2018年8月3日
資本金 : 50,000,000円(資本準備金含む)
本社所在地 : 〒662-0011 兵庫県西宮市甲陽園目神山町1番1号
Sphere研究所: 〒877-0113 大分県日田市天瀬町塚田749
管理部 : 〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通2-1-26
事業内容 : 世界最先端のNext House
3Dプリンター施工による住宅の設計・販売
URL : https://serendix.co
問い合わせ : inquiry@serendix.co
情報提供元: @Press