- 週間ランキング
花粉症向け目薬のタイプと種類
アレジオンLX点眼液0.1%とアレジオン点眼液0.05%
花粉症向け市販目薬のタイプ(スイッチタイプとブレンドタイプ)
画像 : https://newscast.jp/attachments/xNhMYJEDcbE8LdPhCf5M.png
花粉症目薬 処方薬のタイプや種類 おすすめ市販薬
花粉症の代表的な症状のひとつは、かゆみなどの目の炎症です。治療には点眼薬が中心ですが、病院でもらう処方目薬のタイプや種類について知りたいと思うことがあるようです。
忙しいなどの理由で病院に行けないときには、ドラッグストアで買える市販薬で対処しますが、種類が多くあり、どれを選んでいいのか悩むこともありますね。
そこで、花粉症向け処方目薬や市販目薬のタイプや種類をご説明し、おすすめの目薬の選び方についてわかりやすく紹介します。
花粉が原因で起こるかゆみなどの症状は、アレルギー性結膜炎といいます。治療には、抗ヒスタミン薬やケミカルメディエーター遊離抑制薬(以下CM遊離抑制薬と省略)が入った目薬(点眼薬)が処方されます。それでも効果がない時にはステロイド点眼薬も使用されます。
抗ヒスタミン成分の目薬は、発症しているかゆみなどを速効的に和らげるのに適したタイプ、CM遊離抑制成分の目薬は、症状が発症するのを予防したり、初期症状に適したタイプとされています。
下の表は、主な花粉症向け処方目薬をタイプ別に分類したものです。関連する市販薬も一緒に載せてあります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/Ik7ecCcMCtRQRO691qXs.png
花粉症向け目薬のタイプと種類
2019年11月に新発売になった「アレジオンLX点眼液」は、従来の「アレジオン点眼液」の成分濃度が2倍になり、1日2回の点滴でいいこと、コンタクトレンズ使用時にも点滴できることなどから、人気が上昇しています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/vgPNZZLmdcVRXInhuF6q.png
アレジオンLX点眼液0.1%とアレジオン点眼液0.05%
強い効き目の花粉症飲み薬「アレロック」と同じ成分の処方目薬とは?
その他、花粉症向け処方目薬のタイプや種類について詳しくは以下↓の記事をご覧ください。
▶病院でもらう花粉症向け目薬にはどんなものがあるかな?タイプや種類について詳しくはこちら : https://kafunq.com/eyedrop2021/
《花粉症向け目薬の選び方》処方目薬の種類やタイプとは?おすすめの市販目薬はどれ? : https://kafunq.com/eyedrop2021/
ドラッグストアで買える花粉症の目薬は主に2つのタイプに分けられます。
処方目薬と同じ成分を同濃度で市販薬にした「スイッチタイプ」と、複数の処方薬の成分を独自にブレンドした「ブレンドタイプ」です。
画像 : https://newscast.jp/attachments/7TWEkGTNqLO0eDcLtVAS.png
花粉症向け市販目薬のタイプ(スイッチタイプとブレンドタイプ)
「ロートアルガード クリニカルショット」は今、注目されているブレンドタイプの目薬です。他の目薬を数日間使用しても効かないような”ひどい症状”に効果的とされています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/Unn523p03w73Gfnklvdc.png
ロートアルガード クリニカルショット
その他、花粉症向け市販目薬の特徴や選び方、おすすめの目薬について詳しくは以下↓の記事をご覧ください。
▶花粉症向け市販目薬のおすすめや選び方について詳しくはこちら : https://kafunq.com/eyedrop2021/
《花粉症向け目薬の選び方》処方目薬の種類やタイプとは?おすすめの市販目薬はどれ? : https://kafunq.com/eyedrop2021/
画像 : https://newscast.jp/attachments/mDOuRk29zWbXKjpDh9sf.png
最新&おすすめ花粉症対策グッズ
▶【2021年版】最新&おすすめの花粉症対策グッズとは?詳しくはこちら : https://kafunq.com/goods2021/
【2021年版】最新「花粉症対策グッズ」どれがおすすめ?花粉による鼻、目、皮膚、喉のお悩みに! : https://kafunq.com/goods2021/
画像 : https://newscast.jp/attachments/yFghOqB7oaGPXJm8fUCA.png
花粉症クエスト
『花粉症クエスト』(https://kafunq.com)は花粉症などのアレルギーに関する情報を提供するインターネットサービスです。NPO法人花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会との共同企画である「名医が教える!花粉症の治し方」、順天堂大学 伊藤潤先生が監修する「アレルギー辞典」、埼玉大学と共同で実施している「都内の花粉飛散情報」など、花粉症やアレルギーの予防や治療に役立つ情報を配信してます。