画像 : https://newscast.jp/attachments/XfxCLUBvhKFi1N0qfjSq.png



初のオンラインマーケット開催となった「技術書典」を応援する投稿企画を、noteで3月18日から開催します。新型コロナウイルスの影響で、2月29日〜3月1日で開催予定だった技術書典8が中止になってしまいました。技術書展は例年約1万人が集まる、技術書のお祭りです。

「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げるnoteは、技術書典8に向けて執筆をしてきたクリエイターの作品が少しでも多くの人に届き、まただれかの創作活動につながっていくよう、すこしでもお力になりたいと企画しました。



ほかにもnoteでは以下の投稿企画を行っています。

テレワークの知見を共有する投稿企画「#リモートオフィス」(2月17日〜)

https://note.com/info/n/n9df8848c2b34

飲食店、宿泊施設、興行事業者、アーティストを応援する投稿企画「#私のイチオシ」(2月28日〜)

https://note.com/info/n/n8388311759b6

卒業式への思いを投稿する企画「#みんなの卒業式」(3月6日〜)

https://note.com/info/n/n5c4ed42ca491

学生向けのオンライン就活イベント(3月〜)

https://www.pieceofcake.co.jp/n/n35ebcd4fde6f

卒展の作品投稿企画「#わたしの卒業制作」(3月16日〜)

https://note.com/info/n/n0160035d9ec3


noteらしい、テクノロジーとクリエイティブの力でこれからもさまざまな社会課題の解決に貢献していきます。



noteお題企画「#技術書典」



技術書典に出展しているかたはもちろん、読者のかたの感想、技術書典への応援記事もお待ちしています。投稿された記事は、noteや技術書典のSNSなどでご紹介していく予定です。

投稿例

・技術書典に出展した同人誌の紹介

・購入した同人誌の感想・レポート

・技術書典に対する思いや応援メッセージ など



投稿方法

noteで作品を公開する際に「#技術書典」のハッシュタグをつけて投稿。投稿の形式は問いません。



募集期間

3月18日(水)〜4月30日(木)23:59

※※技術書典8で出展予定だったサークルの本がオンラインマーケットで購入できる『技術書典応援祭り』は、4月5日までの開催です。



技術書典 主宰 mhidakaさん コメント



技術書典は、新しい技術に出会えるお祭りです。みなさんの発見をぜひ伝えてください。新しい出会いにつながる体験・感想・応援をお待ちしています。著者も私もめちゃくちゃ喜びます!

※くわしくはmhidakaさんがnoteに投稿された以下の記事をご覧ください。



技術書典 開発日誌|mhidaka|note : https://note.com/techbookfest/n/n71de8a30594f



技術書典とは?



新しい技術に出会えるお祭りです。技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。

URL:https://techbookfest.org/






note



メディアプラットフォーム note は、クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるウェブサービスです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。プロもアマも混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、現在までに約500万件の作品が誕生して月間アクティブユーザー数は2000万人(2019年9月時点)に達しています。

URL:https://note.com/

iOSアプリ :https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110

Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note



情報提供元: @Press