LINE Fukuoka株式会社(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長:落合 紀貴)は、本日、別府市と「地域協働事業に関する基本合意書」を締結いたしましたのでご報告いたします。
LINE Fukuoka株式会社は、福岡を、AIやFintechなどの先端技術を活用したより豊かで便利な未来志向のまち「スマートシティ」にすることを目指し、福岡市との共働を続けています。別府市においては、この福岡での取り組み(LINE SMART CITY FOR FUKUOKA)をモデルに、市民サービスや観光客満足度の向上、事務負担の軽減を目指し別府市と協力して取り組んでまいります。
福岡市で LINE を活用した様々な事例を提供してきた LINE Fukuoka 株式会社様の実績とノウハウを最大限活用しつつ、現在の別府市 LINE 公式アカウントの機能拡充を図ることで市民生活がより便利で快適になり、そして観光のまちである本市で新たに観光に関するアカウントを一緒に作っていけることが今から非常に楽しみです。
互いの資源や魅力を活かし、LINEの福岡市におけるまちづくりの取り組み(LINE SMART CITY FOR FUKUOKA)をモデルとして、AIやFintechなどの先端技術を活用した、より豊かで便利な未来志向のまちづくり事業に協働して取り組むことにより、別府市における市民サービス及び観光客満足度の向上並びに事務負担の軽減に資することを目的として実施する。
LINE Fukuokaは、LINEの技術を活用して、豊かで便利な未来志向のまち (スマートシティ)をつくることを目指しています。本社所在地である福岡では、2018年、福岡市と「地域共働事業に関する包括連携協定」を締結。行政・民間事業者・市民の皆様との共創によるスマートシティ化に取り組んでいます。福岡市LINE公式アカウント(ID:@fukuokacity)では、「避難勧告等の緊急情報」「居住地ごとのごみ収集日の通知」「子どもの年齢に応じた子育て情報」などを市民一人一人のニーズに合わせて受け取ることができるほか、LINE上で粗大ごみ収集の申込みと支払いができる「福岡市粗大ごみ受付LINE公式アカウント(ID:@fukuokacity_sdg)」も市内全域で利用可能です。