KOBE OPEN ACCELERATOR 2018神戸市(市長:久元喜造)と株式会社日本政策投資銀行(代表取締役社長:柳正憲、以下「DBJ」)は、Creww株式会社(代表取締役:伊地知天、以下「Creww」)[※1]と連携して、オープンイノベーションプログラム「KOBE OPEN ACCELERATOR 2018」(神戸オープンアクセラレーター2018、以下「本プログラム」)の運営を、2018年6月4日に開始します。2年連続となる今年は、神戸に拠点を置く株式会社F・O・ホールディングス[※2]と株式会社都商事[※3]の2社(以下、総称して「神戸企業2社」)が、スタートアップ企業[※4]とのオープンイノベーション[※5]により新規事業創出を目指します。
神戸市は、2017年にCrewwと連携して、関西方面に拠点を置く地場企業6社と全国のスタートアップ企業とのオープンイノベーションによる新規事業の創出を目的とした神戸市初のプログラム「KOBE OPEN ACCELERATOR」(神戸オープンアクセラレーター)を開催しました。その結果、地場企業5社と全国9社のスタートアップ企業との連携開始に至りました。本プログラムは、その流れを受け継ぐもので、今年は新たにDBJが主な運営者として加わりました。
本プログラム開始の2018年6月4日には、「KOBE OPEN ACCELERATOR 2018」専用のウェブサイトを開設し、神戸企業2社に対する新規事業の提案を希望するスタートアップ企業からのエントリーの受付いたします。神戸企業2社とスタートアップ企業は、初期的なシナジーの確認から協業のゴールに至るまでに向けて、新規事業案のブラッシュアップを行い、強力な連携機会を発掘していきます。
DBJとCrewwは、2017年6月に新たな新規事業創出支援プログラムの構築を目的に業務提携を発表。DBJは、Crewwと連携し、2017年9月には、第1弾のプログラムとして、京都に拠点を置く企業4社とスタートアップ企業とのオープンイノベーションによる新規事業創出を目的としたプログラム「KYOTO OPEN ACCELERATOR」(京都オープンアクセラレーター)を開始。2018年2月に、京都企業4社と全国6社のスタートアップ企業との連携による新たな事業創出に向けた連携の開始を発表した。
※2 株式会社F・O・ホールディングス
神戸市で生まれた、子ども服の企画から販売までを一貫して手掛ける株式会社F・O・インターナショナルおよび海外子会社の管理業務を行う企業。独自の商品企画力を強みに、国内では「F.O.KIDS」「BREEZE」「apres les cours」「ALGY」を中心として、約350店舗(2017年6月末時点)を展開している。