おもてなし研修

株式会社ひびこれ(京都市左京区、代表取締役:荒木 利香)は、増え続ける外国人観光客からの質問や相談に対応できるコミュニケーション力を養成する目的で、6月8日、6月29日、7月10日、7月13日に叡山電鉄株式会社、7月1日に京都市交通局の駅係員を対象にロールプレイング型の「おもてなし研修」を実施いたしました。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/133424/LL_img_133424_1.jpeg

おもてなし研修





本研修では、行き先案内、切符の購入方法、駅でのトラブル対応など外国人観光客との接客が必要とされる場面を想定し、観光客役を演じる外国人留学生が、受講生ひとりひとりと課題がクリアになるまで英語で対話を続け、応対内容に応じて、講師がその場で具体的なアドバイスを行う実践型の研修です。



地名やバスへの乗り換えなど京都ならではの観光情報を織り交ぜながら、小人数で実施するため、短時間でワンランク上の英語応対スキルを身につけることが可能です。



今後は、京都の宿泊施設、銀行、デパート、タクシー会社など各業種業態に最適化した研修カリキュラムを準備し、京都の観光事業をサポートしてまいります。





【叡山電鉄向けおもてなし研修の概要】

開催日 :6月8日(木)10:00~11:30/13:30~15:00

6月29日(木)13:30~15:00

7月10日(月)10:00~11:30/13:30~15:00

7月13日(木)10:00~11:30

会場 :クリエイション・コア御車 会議室(京都市上京区)

参加費 :12,000円

参加人数 :4名~6名

参加者 :叡山電鉄出町柳駅係員

講師 :株式会社ひびこれ 荒木 利香



<構成>

10:00-10:10(13:30-13:40) セミナーの目的説明・講師紹介

10:10-11:20(13:40-14:50) おもてなしを実現する「3つのポイント」の説明・ロールプレイング

11:20-11:30(14:50-15:00) 質疑応答



<ロールプレイングの設定・内容>

●切符の購入に関する質問

●行き先に応じた降車駅のご案内

●出町柳駅から目的地までの道案内(徒歩で、またはバスで)

●トラブルが起こった場合の対応とご案内





【京都市交通局向けおもてなし研修の概要】

開催日 :7月1日(土)10:00~12:00

会場 :地下鉄烏丸線九条駅構内 会議室

参加費 :12,000円/回

参加人数 :5名

参加者 :京都市交通局 地下鉄 駅係員

講師 :株式会社ひびこれ 荒木 利香



<構成>

10:00-10:10 セミナーの目的説明・講師紹介

10:10-11:45 おもてなしを実現する「3つのポイント」の説明・ロールプレイング

11:45-12:00 質疑応答



<ロールプレイング内容>

●駅構内施設・切符購入方法に関するご案内

●行き先に応じた降車駅のご案内

●乗り換えを伴う経路と降車駅のご案内

●トラブル・緊急時対応についてのご案内





【株式会社ひびこれについて】

代表 : 代表取締役 荒木 利香

所在地 : 京都市左京区岩倉東宮田町17番地

設立年月日 : 2017年1月19日

事業内容 : 外国人観光客向けガイド事業、研修事業

資本金 : 3,000,000円

会社ホームページ: https://hibikore.kyoto/





【講師プロフィール】

荒木 利香(株式会社ひびこれ 代表取締役/京都市ビジターズホスト)

神戸大学 法学部卒業。大学在学中に1年間米国留学。大学卒業後、外資系商社で広報・PRを担当。

その後専業主婦を経て、外国人観光客向け文化体験施設で通訳を担当。

2016年 京都市より認定通訳ガイド制度において、京都市ビジターズホストに認定される。

情報提供元: @Press