SL磨き体験イメージ


SL運転台見学イメージ


きっぷ販売体験イメージ


構内点検体験イメージ

秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、多くのお子さまに秩父鉄道に関する自由研究をしていただけるよう、夏休み期間でSL見学や体験、駅員体験ができるイベントを開催します。また、秩父鉄道に関する自由研究を募集する企画も行います。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/LL_img_131646_1.jpg

SL磨き体験イメージ





1.体験イベントについて

[1]大迫力のSLを研究しよう『広瀬川原車両基地でSL見学・体験』

普段入れない車両基地で、SL見学と体験ができます。

☆石炭ちょっぴりプレゼント



■開催日 :2017年7月25日(火)、8月22日(火)

■募集人員:各日お子さま30名(小学生対象)

※最少催行人員各日10名

※お子さまのみ及び大人のみの参加は受け付けません

■集合 :秩父鉄道ひろせ野鳥の森駅 10時00分

■集合列車:・秩父鉄道羽生駅発(9:07)→熊谷駅発(9:35)

→ひろせ野鳥の森駅着(9:42)

・秩父鉄道御花畑駅発(8:43)→寄居駅発(9:23)

→ひろせ野鳥の森駅着(9:47)

■参加費 :無料 ※集合駅までの交通費は各自ご負担ください

■行程 :ひろせ野鳥の森駅…(徒歩)

…広瀬川原車両基地(SL運転台見学・SL磨き体験等)

→現地解散(約2時間予定)

※急きょ内容が変更となる場合があります

■予約方法:2017年6月28日(水)9:00~

秩父鉄道ホームページ内WEB予約フォーム受付

7/25 開催分

http://bit.ly/2s6aMac

8/22 開催分

http://bit.ly/2rMMpPb



SL磨き体験イメージ

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_1.jpg

SL運転台見学イメージ

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_2.jpg



[2]憧れの駅長さんに教えてもらおう『駅業務見学と駅員なりきり体験』

駅の業務(きっぷ販売・構内点検など)について学びながら、実際に体験ができます。

また、SL到着時には駅長さんと一緒にSLを見送りましょう。

☆石炭ちょっぴりプレゼント



1)2017年8月3日(木) 秩父駅開催

●集合 :秩父鉄道秩父駅 10時30分

●集合列車:・秩父鉄道羽生駅発(急行列車8:53)→熊谷駅発(9:18)

→寄居駅発(9:46)→秩父駅着(10:17)



2)2017年8月4日(金) 熊谷駅開催

●集合 :秩父鉄道熊谷駅 9時40分

●集合列車:・秩父鉄道羽生駅発(9:07)→熊谷駅着(9:34)

・秩父鉄道御花畑駅発(急行列車8:23)→寄居駅発(8:58)

→熊谷駅着(9:25)



■募集人員:各日お子さま15名(小学生対象)

※最少催行人員各日10名

※お子さまのみ及び大人のみの参加は受け付けません

■参加費 :無料 ※集合駅までの交通費は各自ご負担ください

※急行列車ご利用の場合は、普通乗車券のほかに

急行券(大人200円小児100円)が必要です

■行程 :各集合駅で駅業務・駅員体験、SL見送り(約2時間予定)

※急きょ内容が変更となる場合があります

■予約方法:2017年6月28日(水)9:00~

秩父鉄道ホームページ内WEB予約フォーム受付

8/3 秩父駅開催分

http://bit.ly/2t5GHMP

8/4 熊谷駅開催分

http://bit.ly/2s6u9Q5



きっぷ販売体験イメージ

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_3.jpg

構内点検体験イメージ

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_4.jpg





2.「秩父鉄道に関する自由研究を応募しよう」について

■受付期間:2017年8月1日(火)~8月31日(木)

■応募方法:秩父鉄道に関する自由研究の成果物を写真に撮って、

秩父鉄道ホームページ内WEB予約フォーム受付(小学生対象)

☆ご応募いただいた方にちょっぴりプレゼント

☆応募作品はイベント会場で展示予定(詳細は秩父鉄道ニュース等で紹介します)





3.「学研キッズネット『夏休み!自由研究プロジェクト2017』」参加

「プロが教える自由研究」のカテゴリーの中にSLパレオエクスプレスに関する基本情報や研究ポイントを紹介し、実際にSLに乗車することでさらに理解を深めることができるような仕組みとなっています。



■掲載期間:2017年7月1日(土)~8月31日(木)



<「学研キッズネット『夏休み!自由研究プロジェクト2017』」>

自由研究のテーマ、ネタ探し、進め方から、レポートのまとめ方まで、小中学生の自由研究を500以上あるテーマの中からサポートするサイト。

運営する株式会社学研プラスと秩父鉄道では、「秩父鉄道×Gakken 秩父鉄道カードラリー2017」を12月10日(日)まで開催しています。



学研キッズネット「夏休み!自由研究プロジェクト2017」ロゴマーク

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_5.png





4.SLパレオエクスプレス運行30周年について

SLパレオエクスプレスが2017年度で運行30周年をむかえることに伴い、「SL運行30周年記念スタンプラリー」や「林家たい平師匠 特別寄席」などの記念イベントを多数実施予定です。

その他、運行30周年記念ロゴマークを使用した商品や各種製作物を展開しています。



SL運行30周年記念ロゴマーク

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_6.jpg





5.御花畑駅・影森駅開業100周年について

秩父鉄道御花畑駅および影森駅は、第一次世界大戦後のセメント需要の増加に対応するために大正6年(1917年)9月27年に開業し、今年で開業100周年をむかえます。

御花畑駅の駅舎は、創業当初の様子を今もなお色濃く残しており、2004年2月17日に国の登録有形文化財に指定されました。“芝桜の丘に一番近い駅”としてお客様をお迎えするために、2009年4月1日に副駅名(愛称)として「芝桜駅」が設定されました。これにより駅名看板などが芝桜のイメージに統一されています。

影森駅は、貨物駅として開業し、大正7年(1918年)3月15日に一般旅客営業を開始しました。



御花畑駅イメージ・影森駅イメージ

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_7.jpg

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_8.jpg

https://www.atpress.ne.jp/releases/131646/img_131646_9.jpg





秩父鉄道は、JR・東武線・西武線などを利用して、都心からでも日帰りで訪れることができます。

ホームページ: http://www.chichibu-railway.co.jp/

情報提供元: @Press