肉(ニク)ラウドソーシング


肉ラウドソーシング ロゴ


「十勝ぼうや牛」1年分で新商品パッケージ開発をしてくれる方(十勝清水コスモスファーム)


「太平洋が見える晩成温泉(北海道大樹町)の100回入浴券」で、温泉紹介サイトをつくってくれる方募集(晩成温泉)

北海道十勝19市町村とウォンテッドリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:仲 暁子)は、十勝地域の企業や農家の仕事を手伝い、お礼として「特産品」をもらえるクラウドソーシング「肉(ニク)ラウドソーシング」を、共同プロジェクトとして2016年9月1日(木)に開始いたします。



Facebookページ「肉ラウドソーシング」

https://www.facebook.com/nicrowd/





【「肉(ニク)ラウドソーシング」とは】

物々交換系クラウドソーシング「肉(ニク)ラウドソーシング」は、地域のお手伝いをする代わりに肉などの「特産品」がもらえるサービスです。特定のスキルを持った人材の確保が困難な地方の企業・団体と、スキルが高く地域貢献へのニーズが高い人材をマッチングさせることで地域貢献や地域活性化につなげることが目的です。

「お金はそんなに出せないがおいしい食べ物ならたくさん出せる」地域の農家や企業が、地域貢献や地方のプロジェクトに興味のある人材に対して、お金ではなく特産物をお礼に仕事の依頼をできるような仕組みを提供します。



第一のプロジェクトは、北海道十勝19市町村に所在する企業・団体の3案件のお仕事からスタート。11月には同地域から10案件の追加を予定しています。

募集方法はシゴト交流サイト「Wantedly」を活用します。



「肉(ニク)ラウドソーシング」をきっかけに、地域に関わりたい首都圏人材と地方の企業や農家が出会い新たなコミュニケーションが生まれ交流人口が増えること、地方の特産品の付加価値化や地方企業の情報発信力が向上すること、また「十勝は食べ物だけじゃない。暮らす場としても面白い地域、十勝」の魅力の訴求を目指します。



Facebookページ「肉ラウドソーシング」

https://www.facebook.com/nicrowd/





【開始のきっかけと目的】

地方創生への機運が高まり、地方移住への関心も高まっていますが、実際には「仕事が無い」など大きなハードルがあります。



十勝19市町村が実施した「十勝クリエイティブ人材移住促進調査」では、数年以内に地方への移住を検討している層には「移住前から地域のプロジェクトに関わりたい」「何か面白そうなことがこれからはじまりそうな地域を探している」意向があるという結果が出ました。



また十勝管内の企業の課題としては、6次産業化やICTを活用したスマート農業、観光振興の重要性が高まる中、事業を行うにも「新しいことをやりたいが、一緒にやれる人材がどこにいるのかわからない」「首都圏の人材が優秀なことはわかっているが、自社の予算感と比較すると、依頼できる金額を出すことができない」などの声があり、人材の確保や地場産業の付加価値化がうまく進まない現状があります。



そこで、「首都圏から見ると価値あるものだが、地方だと安く手に入るもの(たとえばこだわりを持って育てられた肉など特産品)」に着目し、これらをお礼にして作業を依頼し、これまでは得られなかったスキルの高い人材と地方の企業・団体の出会いの場を提供する、「肉(ニク)ラウドソーシング」という企画を考案いたしました。





【初回の募集案件】

まずは以下の3案件から開始し、11月に10案件を追加する予定です。



「十勝ぼうや牛」1年分で新商品のパッケージデザインをしてくれる方募集(十勝清水コスモスファーム)

https://www.wantedly.com/projects/66167



「太平洋が見える晩成温泉(北海道大樹町)の100回入浴券」で、温泉のサイトを制作してくれる方募集(晩成温泉)

https://www.wantedly.com/projects/66059



「十勝の季節の野菜便」で十勝さらべつ熱中小学校のPR活動をしてくれる方募集(十勝さらべつ熱中小学校)

https://www.wantedly.com/projects/66432





【肉(ニク)ラウドソーシング説明会 開催情報】

プロジェクトの開始にあわせて、応募検討者やプロジェクトに興味のある方に向けた説明会を開催いたします。

<開催日>

2016年9月17日(土)



<開催場所>

説明会:下北沢B&B

懇親会:IBIZA(イビザ)下北沢 ‐カジュアルスペインダイニング‐



<スケジュール>

15時~17時 「肉ラウドソーシング」説明会

18時~21時 「肉ラウドソーシング」説明会 延長戦(懇親会)



<参加費>

「肉ラウドソーシング」説明会        :無料

「肉ラウドソーシング」説明会 延長戦(懇親会):3,500円



<申込方法>

以下Facebookイベントページより応募

説明会: https://www.facebook.com/events/243209686073688/

懇親会: https://www.facebook.com/events/170673590005887/



懇親会はPeatixで事前に参加費をお支払ください。

Peatix: http://peatix.com/event/194815





【十勝19市町村について】

当該プロジェクトは十勝19市町村の移住促進、広域連携プロモーションとして開始します。しかし、全国的にニーズがあると考えられるため、来年度以降はほかの地域においても展開予定です。



<十勝19市町村のその他の活動>

*Life up journal Tokacheers(ライフ アップ ジャーナル トカチアーズ)

「みんなでワイワイ、十勝にカンパイ!」をキャッチコピーに、北海道十勝が気になるひと、十勝で暮らすひと、十勝で何かをはじめたいひとをつなぎ、応援するポータルサイトです。

19市町村の移住関連の制度がまとまった「サポート」ページはお役立ち情報です。

http://tokacheers.com/



*とかちアイデアキッチンプロジェクト

アイデアを出したり企画を考えるのが好きな人が、そのあり余るリソースを使ってアイデアを出す代わりにおいしいご飯を安く食べるというプロジェクトです。

https://www.facebook.com/tokachiideakitchen/



2016年8月27日(土)には、「19種類の肉とチーズの食べ比べをする代わりにアイデアを出す」イベントとして、北海道十勝の持つ以下の課題についてアイデアブレストを行いました。

・「子育てしやすい町 芽室町」を訴求するキャッチコピー

・更別村の新商品 すももワインのネーミング

https://www.facebook.com/events/1006250056155664/
情報提供元: @Press