東京電力は、福島第1原発1号機の原子炉圧力容器の土台内部を水中ロボットを使って初めて調査し、カメラで撮影した写真を30日公開した。本来、壁は鉄筋コンクリートでできているはずだが、基礎部の壁が広範囲でなくなり鉄筋がむき出しになっている様子がわかった。

 公開したのは29日撮影の写真。核燃料を収めていた原子炉圧力容器を支える筒状の土台「ペデスタル」(直径約6メートル、壁の厚さ1・2メートル)内に水中ロボットを投入し、基礎部の壁や底などを撮影した。底では、棒状の構造物や、堆積(たいせき)物が確認された。

 これまでの調査でペデスタルの外壁の一部がなくなっていることは確認していたが、今回、内側も広範囲に損傷していることがわかった。原発事故時に溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の熱で溶けた可能性がある。

 原子力規制委員会は「耐震性に対する心配がある」などとして東電にペデスタル内部を調査するよう要望していた。東電は今回の調査結果を基に、耐震性が保たれているかどうかを検討する。【土谷純一】

情報提供元: 毎日新聞
記事名:「 福島第1原発1号機 圧力容器の土台内部、広範囲で鉄筋露出