冬に植物をダメにしてしまう人が多く、ガーデニングを始めると「冬越し」という言葉をよく聞くのではないでしょうか。

いざ冬越しをさせたいと思っても、やり方がわからなかったり必要な道具は何が必要か迷ったりしてしまいますよね。

本記事では、ガーデニング初心者でも上手に植物を冬越しさせる方法をご紹介します。方法がわかれば、大切な植物の冬越しも難しくないですよ。

冬越し、植物の耐寒性とは?

冬越しは 植物を寒さから守り、翌年も元気に育てるために必要な工程です。 暖かい地方が原産の植物は暑さには強いですが寒さに弱く、室内に取り込むなどの防寒対策が必要になります。

植物にはそれぞれ 耐寒性と呼ばれる寒さに耐えられる目安の温度があります。 目安の耐寒性より気温が下がると、植物は凍結や寒さで枯れてしまいます。

主な植物の耐寒温度は以下のとおりです。

  • 花や野菜:耐寒温度10℃~0℃
  • 観葉植物:耐寒温度が5℃~0℃
  • サボテンや多肉植物:耐寒温度0℃~-3℃

耐寒温度はあくまで目安なため、 植物の種類と育てる環境によって変わってきます。 新しく育てはじめた苗と何年も育てている株では、耐寒温度に差が出てきます。環境に慣れた植物は強く、簡単な寒さ対策でも冬越ししてくれますよ。

植物の耐寒温度によって冬越しの方法が変わってくるので、苗を購入したら商品タグに耐寒温度が書いてある場合があるので、捨てずにとっておくと焦らずにすみますよ。

植物の名前が分かれば、ネットなどで耐寒性を調べることもできるので便利です。

植物の天敵「霜」と冷害

寒くなってくると「霜に注意」とよく聞きますが、なぜ植物が霜に当たると枯れてしまうのか疑問に思ったことはありませんか?

霜は空気中の水分が凍結して地上に降り注ぎ、植物や物体の表面に付着した現象 です。

葉の表面が霜によって凍結すると、体積が増えて膨張し植物の細胞を破壊してしまいます。 破壊された細胞は元に戻らないので、枯れる原因になります。

水を入れたペットボトルを凍らせたときに、ペットボトルが膨張するのと同じ原理です。

冷害は植物が耐えられる温度を超えたときに起きる現象で、葉にダメージが起きやすくなります。

シワや葉の表面が白く浮いてしまった場合は、 葉が綺麗になるまで時間がかかるうえに、元には戻りません。

気温が低くなりやすい窓辺やベランダに置いておくと、被害にあいやすくなります。葉が落ちてしまう、葉にシワやダメージが出てしまうときは置き場所に工夫が必要です。

上手な冬越しの方法

100円ショップで手に入る道具でも寒さ対策ができるので、初心者でも簡単で気軽にできますよ。

ガーデニング初心者でも実践しやすい冬越し方法をご紹介します。

室内に植物をしまう

一番簡単で植物の生存率が高いのが、夜は植物を室内にしまう事です。

夜に気温が下がって冷気や霜に当たってしまうと、耐寒性が低く寒さに弱い植物は枯れてしまいます。

室内なら霜にあたらないので安心ですね。 植物を室内に置くときは、暖房の風が直接当たらない場所で夜は窓辺から離しましょう。 どうしても気温が低い部屋に植物を置かないといけない場合は、毛布や段ボールなどを上から掛けてあげるとよいでしょう。

室内の置き場所は日が当たる明るい窓辺がおすすめですが、夜はどうしても冷気が入ってきてしまい気温が下がります。 100円ショップで売っている透明なプラダンや梱包用プチプチを窓の張りつけておくと、冷気をやわらげることができますよ。

暖かい日はときどき外に出して日光浴をさせてあげましょう。大量に鉢があって移動が大変な場合は、植物育成ライトを使うと日照不足を補うことができますよ。

防寒対策をする

多肉植物のように耐寒性が高く、外でも冬越しが可能な種類やどうしても室内にしまえない場合も防寒対策をしましょう。

簡単な防寒対策として、植物を置いている棚の棚板にアルミシートを敷いてその上に鉢を置きます。

そして、寒冷紗や梱包用プチプチで覆い被せましょう。 上に被せることで冬越しの天敵である霜を防ぐことができますよ。

二重三重にしておくと、ある程度の寒さにも耐えてくれますよ。気温が上がる昼間はビニールなどを外しておきましょう。

簡易温室の上手な使い方

近年、植物を置くラックにビニールのカバーがついているコンパクトな簡易温室が販売されています。手軽で人気ですが、 使い方には注意が必要 です。

軽い素材で作られていることが多い簡易温室ですが、 きちんと固定しないと冬の強い風で転倒してしまいます。

また、簡易温室に入れておけば防寒できると考える方も多いですが、簡易温室だけでは寒さを完全に遮断することはできません。実は、 夜の温室内の温度は外気温と同じです。

さらに昼間は室温が上がってしまうので思ったよりも高温になり、昼と夜の温度差で植物がダメになってしまうこともあります。

簡易温室の上手な使い方は以下のとおりです。

  • 昼間はビニールを開けておき、場合によってはサーキュレーターを設置する
  • 冷え込みが気になるなら、更にビニールなどで囲っておく
  • 小型ヒーターを使用する

環境によって、簡易温室を有効活用してくださいね。

地植えでの冬越し

寒さに弱い植物なら鉢上げをして室内で管理することもできますが、耐寒性がある植物なら地植えで外で冬越しが可能です。

方法として、 腐葉土やマルチングシートなどを使って根を凍結から守りましょう。さらに寒冷紗やビニールを上から被せてあげると霜対策にもなります。

専用のカバーも販売されていますが、大きめの食品容器や2Lのペットボトルなどでも代用できます。カバーやビニールは昼間は外しておきましょう。

冬の水やり

冬越しで一番悩むのは水やりではないでしょうか。植物は基本的に冬の成長が緩やかになるため、あまり水を欲しがりません。

育てている植物によりますが、 基本は断水気味に すると凍るリスクを減らすことができます。葉や茎に水分が多く含まれていると、それだけ凍ってしまった時のダメージが大きくなってしまいます。

どうしても乾燥が気になるときは、暖かい日を狙って鉢の土が濡れるぐらい軽く水やりをしましょう。

お気に入りの植物を寒さから守って冬越しさせよう

厳しい冬を越えられたら春には綺麗で可愛らしい花を咲かせてくれると思うと、防寒対策も張り切ってしまいますね。ビニール温室の開け閉めも習慣になってしまえば苦になりません。

ガーデニング初心者でもコツさえわかれば冬越しは怖くありません。使うアイテムも100円ショップで購入できるので、ぜひ試してみてください。


椎名淳美

余暇プランナー

園芸店で1つのサボテンに出会ってから、多肉植物の魅力にどっぷりハマってしまった茨城在住の主婦です。多肉植物を育て始めて4年目を迎え、気が付いたら150種類以上の多肉植物と猫2匹と暮らしています。 季節の花と多肉植物を育てながら 今までの経験を生かし、ガーデニングの伝えるため植物系ライターを始めました。植物の育て方や寄せ植えの仕方、トラブルの対処方法について執筆していきたいと思います。 最近、VTuberにハマっていて、昔から得意だったハンドメイドで自分なりの推し活を楽しんでいます。簡単に作れる推しグッズをご紹介します。

【ガーデニング】初心者でも簡単!植物を寒さから守って冬越しにチャレンジしよう!

情報提供元: YOKKA
記事名:「 【ガーデニング】初心者でも簡単!植物を寒さから守って冬越しにチャレンジしよう!