- 週間ランキング
【質問】
あなたは中学1年生の女の子です。
2学年上のN先輩に片思いをしているあなた。友人からの情報により、あさってが先輩の誕生日であることを知りました。
そこで思い切って、お祝いと共に、恋心をつづった手紙を書いたのですが……。
次の日、その手紙を学校に持っていったあなたは、先輩に渡す前にその手紙を紛失してしまいます。
一週間後、隣のクラスの友人から言われました。「ねーねー、N先輩のこと、好きなんでしょー? 手紙見たよー」
……あろうことか、あなたは手紙を落としてしまっていました。そしてその手紙は隣のクラスの誰かに拾われてしまっていたのでした。
さあ、あなたはどうしますか。A~Dの選択肢の中から選んでください。
A.手紙を落としてしまったのはもうどうしようもないと諦め、平静を装う。
B.ショックのあまり取り乱して号泣し、周りに慰めてもらう。
C.手紙を拾ったのが誰なのかを探し当て、噂を消してくれるよう頼み込む。
D.「その手紙、いたずらでしょ?私は知らない」と知らんふりで通す。
あなたはショックな出来事が起きたときも、冷静さを保つことができるタイプ。
状況を受け入れ、自分の感情を抑えることで問題を客観的に見ることができます。
周りの人に安心感を与える存在であり、困難な局面でもパニックに陥らずに対処できる力を持っています。
しかし、感情を抑えすぎることがストレスになることもあるため、適度に感情を表現することも大切です。
あなたはショックな出来事が起きたとき、感情を隠さずに表現するタイプ。
周りの人にサポートを求めることで、共感や助言を受け入れ、問題を乗り越える力を持っています。
自分の感情をオープンにすることで、周りとの絆も深まります。
ただし、感情に流されすぎないよう、時には冷静に判断する力も必要です。
あなたはショックな出来事が起きたとき、自分で解決策を見つけ出し、積極的に行動に移すタイプ。
問題に正面から向き合って取り組むことで、自分の力で状況を打破しようとします。
その姿勢は周りからも評価されることが多く、リーダーシップを発揮できる人物です。
ただ、すべてを自分で解決しようとせず、時には他人に助けを求めることも大切です。
あなたはショックな出来事が起きたとき、自分を守るために適応力を発揮するタイプ。
状況をうまく切り抜ける方法を考え、自分に降りかかるであろうダメージを最小限に抑える力を持っています。
その柔軟な対応力は、様々な状況で生き抜く力に繋がります。
ただ、自分を守るあまり、他人とのコミュニケーションがおろそかにならないように注意が必要です。
ライター : シンリ編集長
心理学を学び、さまざまな診断に関する造詣が深い。恋愛診断から性格診断などまで幅広い見識を備え、現在は心理系記事のライター、編集長として活動中。
編集 : シンリ編集部