- 週間ランキング
この質問では、あなたの「図々しさ」がわかります!友達同士などで、楽しんでみてくださいね。
A. 空気を読んで1曲目を入れる
B. 誰かに1曲目を歌うよう促す
C. 知らんぷりしつつ様子を見る
D. むしろ1番に歌いたいと思う
誰もやりたがらないことを、率先して引き受けようとしたあなたは、図々しさとは真逆の性質を持っているタイプ。
人から憎まれたり、嫌われたりすることはないでしょうが、時に都合良く扱われてしまうことがあるかもしれません。
そのため、ストレスを溜めないよう、生き方を工夫する必要があるでしょう。
人からどう思われているかを気にし過ぎず、自分がどうしたいかをきちんと主張できるようになっていきましょう。
一般的に、歌がうまい人はトリをつとめることが多く、先陣を切る役に任命されるのは、新人や後輩になりがち。
そんな中、誰かにその役を押し付け、自分は後で歌えばいいやと考えるあなたは、図々しさレベルがかなり高いと言えるでしょう。
しかし、それくらいの図々しさがないと、いつも嫌な役を押し付けられ、貧乏くじを引く癖がついてしまいますから、強気でいきましょう!
ただ、目上の人がいる場合には、失礼にならないよう注意が必要かもしれません。
やりたくないことを押し付けられそうな時、スッと気配を消してしまうあなたは、世渡り上手さん。図々しさレベルは、やや高めといえるでしょう。
ガンガン攻めていくタイプの図々しさがあるわけではなく、あくまでも都合が悪くなると素早く逃げ出すタイプの、保守型です。
その図々しさを持ち合わせていないと、面倒なことに巻き込まれてしまい、人生の貴重な時間を無駄にしてしまう危険性があるので、あなたは特に何も間違っていません!
誰も歌いたがらなかった1曲目を、むしろ歌いたい!と感じ、先陣を切ろうとしたあなたは、図々しいわけではなく、注目を集めるのが快感なタイプ。
波動が強いので、図々しいように思われてしまうこともあるかもしれませんが、むしろその逆でしょう。
あなたが目立ってくれることによって、自分に注目が集まることを避けられるので、密かに感謝をしている人の方が多いかもしれません。
目立てば目立つほど、愛されるタイプと言えるでしょう。
ライター : 十田リコ
慶應義塾大学にて、メディアと表現、心理学、認知科学を専攻。その後、京都の大手ゲーム会社にて、テキストライティングを担当。現在は、フリーライター、占い師、ミュージシャンとして活動。
編集 : シンリ編集部