コロナ禍の学齢別不登校経験とその理由についての調査結果が公開
ぷれにゅー_かわいい 2025年05月21日 11:00:00
Go通信制高校が、2025年4月8日から17日にかけて、コロナ禍における学齢別不登校経験とその理由に関する調査を実施しました。
調査の概要
本調査は、コロナ禍の中で学校に通うことが難しくなった小中高校生と大学生以上の合計600名を対象に行われました。調査の目的は、コロナ禍により各学齢で不登校となった理由がどのように変動したのかを解明することです。詳細な調査内容及び結果は、Go通信制高校の公式サイトで確認することができます。詳細URL:https://prmaceed.co.jp/solution/report00007/
調査から明らかになった事実
調査の結果、不登校経験がある方の一番多い理由は「ストレスによる体調やメンタルの不調」であり特に小・中・高校生の割合が55.0%と高かったことが明らかになりました。一方で、大学生以上の不登校経験がある方は「いじめ」や「いじめを除く友人関係」、「不安・気分の落ち込み」が多いという結果でした。Go通信制高校のコメント
Go通信制高校代表の岩田さんによると、この調査結果は、コロナ禍を経て不登校の理由が大きく変化したことを示しています。「いじめ」や「友人関係」は周囲から明確に認識しやすい理由であり、大学生以上の方々が不登校になる主な理由となっていました。しかし、特に小中高生においては、自身のストレスによる体調やメンタルの不調が不登校の主な理由となっており、親や友人、先生といった身近な人々もなかなか気づきにくいこの問題が浮き彫りになりました。まとめ
この調査は、「Go通信制高校」が、通学が困難になった学生たちのために行ったものです。その結果、新型コロナウイルスの影響で不登校が増えた理由について、具体的な理解を深めることができました。これを受け、同校は今後、コロナ禍における不登校問題の解決に向けて、さらなる取り組みを展開していく方針です。詳細は公式ウェブサイトにて確認いただくか、以下の連絡先にご問い合わせください。
企業URL: https://prmaceed.co.jp/
情報提供元: ぷれにゅー_かわいい
記事名:「 コロナ禍の学齢別不登校経験とその理由についての調査結果が公開 」