身体の中の事って見えにくいですし、多少の不調でも「なんとかなるか!」と放っておきがちですよね…。でも、実は腸って自分の精神状態を映す鏡のような存在。ストレスを感じていればダイレクトに腸に反映されちゃうんですよ!今回は、顔のパーツごとに性格の傾向を紐解き、どんな性格が多いのか、またその場合腸のどこが硬くなりやすいのかを見ていきたいと思います♪

腸ってこんなに大事!



 





 



地球が誕生した後、40億年前に古細菌という微生物が深海に誕生しました。



その後、27億年前に生命は浅瀬に進出していきます。



この時生まれた生命である腔腸動物は、なんと身体の器官が腸だけでした!



 



そこから進化の過程で、栄養を更に得るために、その他の胃などの器官や脳が出来ていったそうです。



最初は腸で身体の制御を行っていましたが、身体の器官が増えるにつれて腸だけでは制御できず、脳で制御のサポートを行っていったんですね。



こういった生命の進化の過程もあり、最近では腸と脳はお互いに影響を与え合っている(腸脳相関)という説が強くなっています。



 



例えば仕事中に理不尽なクレームが起きたとします。



理性では気持ちを抑えて冷静に処理しようしていても、実は腸(腹の中)では自分では気づいていなくても怒りやイライラが溜まっていて、実際にその感情に対応する腸の一部分が硬くなってしまうんです。



すなわち、腸では人間が理性で押さえ込もうとしている本来の感情がストレートに反映されてしまうんですね。



 



ストレスや嫌なことがあったら、すぐに発散できれば良いのですが、大人になるとなかなかそうもいきませんよね…。



ですので、腸もみ等を行って一時的に腸が回復したとしても、腸を硬くする感情やストレスの根本を解消しないと腸の状態は本来の意味で改善はされないのです。



 



腸律とパーソノロジーの融合!



 






腸律の施術





 



その人がどのような性格の人なのか、つまりその人の脳を察することが出来なければ、その性格から起こるストレスの原因がわからず、根本的な腸の改善は難しい状態です。



そこで、今回お話をしてくれた腸律師の小澤かおり先生が辿り着いたのが、パーソノロジー(人相学)!



 



パーソノロジーとは、最先端の脳科学や統計学と組み合わさって生まれたもので、なんとほぼ100%正しい法則は68項目、85%以上の精度で正しいと分かっているものも150項目にも及ぶ、想像以上に精度の高い学問です。



 



わかりやすい例でイメージしてみましょう!



まずメガネザルの顔は目がとても大きいのが特徴。



その特徴通り、メガネザルは視覚で判断し、またその脳は視覚野が発達しています。



ではコウモリはどうでしょう?



コウモリはメガネザルとは逆に目が小さく、その代わり耳がとても大きいですよね!



つまり聴覚がとても発達しています。



 



このように、その脳のあり方は見た目にもある程度反映されているのです。



これは人間にも同じことで、顔の形、パーツの形、付いている位置などでその人の基本的な性格がわかってしまいます!



 



小澤先生の腸律サロン「セラピーエ」では、このパーソノロジーの知識を使って、顔のパーツによってある程度の性格を認識し、そこから腸を弱らせる内的要因と外的要因をトータルで探っていきます。



 



顔の形から特徴を見てみよう!



 



では実際に顔の形やパーツから、その性格と腸のどこが硬くなりやすいのかを見ていきましょう!



その際に、腸の位置をイメージしやすいように、お腹に2つの時計があるのをイメージします。



 






お腹と時計





 



中心の青い点がおへそ。



小さい時計が小腸、大きい時計が大腸です!



どこが硬くなりやすいかは、「大きな時計の◯時」のように記載していきたいと思います。



 



【丸顔】



 



<特徴>



・根拠のない自信がある(大丈夫!何とかなる!と前向き)



・バイタリティーがある



・考えるよりまず行動する



 



<腸の硬くなる位置>



大きな時計の7時から8時周辺の位置(頑固になりやすい)



 



【面長】



 



<特徴>



・慎重で自信がない



・真剣に考えて根拠を求める



・経験によって自信を得る



・行動する前によく考える



 



<腸の硬くなる位置>



小さい時計の3時と9時の2箇所の位置(おそれの感情を抱えやすい)



 



【四角い顔】



 



<特徴>



・責任感が強い



・自分に出来るか出来ないかを見極める



・悩みながら行動する



・失敗しないか不安



 



<腸の硬くなる位置>



大きな時計の1時から2時周辺の位置(考えすぎ・心配性になりやすい)



 



【目と目の間隔が狭い】



 



<特徴>



・近くのものに焦点を当てる



・森を見ずに木を見るタイプ



・近くの物や具体的な物に引きつけられるタイプ



 



<腸の硬くなる位置>



小さい時計の11時から2時周辺の位置(せっかちになりやすい)



 



【目と目の間隔が広い】



 



<特徴>



・遠くのものに焦点を当てる



・木を見ずに森を見るタイプ



・遠くから物事全体に焦点を当てるので、細かいことは気にならない



 



<腸の硬くなる位置>



小さい時計の9時から11時周辺の位置(感情を押し殺しがち)



 



その他、上記以外の耳や唇などのパーツによっても様々な性格を読み取れるのだそうです。



それぞれのパーツごとに色んな性格の要素が現れるのが面白いですね!



 



 



いかがでしたか?



セラピーエでは、お顔を総合的に見てその人の性格を察して寄り添い、時にはメンタル部分でのアドバイスもしながら腸律を行い、最終的にはサロンからの卒業を目指します。



自分一人でも腸律が出来るようになる事で、自力で身体の健康を保つことが出来るようになります。



 



もし自身の腸について何か気になることがあったら、是非セラピーエで相談してみて下さいね!



 



 



<情報提供>

腸律サロン セラピーエ代表

腸ほぐし専門家・腸律師

小澤かおり先生



 






小澤先生





 



・ツアーコンダクター(秘境担当) 



・介護業界に携わる



・健康と「腸」の関係を学ぶ 



・腸揉み専門サロンセラピーエ開業 



・2017年11月「腸律サロン セラピーエ」としてリニューアルオープン



 



腸律サロン セラピーエ 



所在地:東京都港区南麻布4-5-48フォーサイト南麻布 4F



電話番号:090-7642-9832



メールアドレス:therapyie@gmail.com



HP:http://therapyie.com



関連記事

・"モテ姿勢"になれる♡美人はこの姿勢を意識していた!

・リカバリーウェアに大注目!着るだけで疲労回復や安眠出来ちゃうって本当?

・エージーデオ24が“ゆるキャラ”を応援!?ゆるキャラたちの可愛い動画も見逃せない♡

情報提供元: myreco
記事名:「 顔のパーツと腸には密接な関係があった!?顔の形から自分の腸の特徴を知ろう!