- 週間ランキング
外はねアレンジでカットせずに髪型をアップデートしてみませんか?
毛先を外はねさせるだけで、抜け感のある今っぽヘアができるんです♪
今回は、基本の外はねスタイリング方法とおすすめ外はねヘアをご紹介します。
毛先に外はねを加えることで、髪型にメリハリが生まれてシンプルなのにこなれたヘアスタイルに♪ 伸ばしかけボブもグッと新鮮に見えますよ!
髪を伸ばしたいけど、肩につくミディアムになると、毛先に肩ラインに沿ったクセがついてしまう。 くせ毛の方に多い悩みですね。 外はねアレンジでくせをリセットして、ストレスなく髪を伸ばせます♪
ナチュラルで清潔感のある黒髪ボブですが、そのままでは少し重たい印象。 毛先に外はねの動きを加えて、ふわっとエアリーに仕上げるとオシャレ♪
基本の外はねスタイリングはストレートアイロンがあれば作れます。
毛先をアイロンではさみ、外側にクルッとハネさせ、全体の毛先を外はねに。アイロンのクセは熱が冷めてからつくので、毛先が熱を持っているときにはいじらないでください。 全体が冷めたら、キープ剤を使って完成!
基本を覚えれば、毛先は外はね、中間はウェーブ巻きにしたり、あえてランダムに外はねさせて無造作に仕上げるなどアレンジの幅が広がります♡
透け感のあるベージュブラウンの髪色にぴったりの外はねアレンジ。 毛先は外はね、中間は大きなSの字を描くようにウェーブ巻きにして、ふんわり感を高めています。
外はねアレンジを大人っぽく仕上げたいなら、色気のあるかきあげバングを取り入れてみてください。 バサッとラフにかきあげたような、無造作な色気がカジュアルな外はねヘアを格上げします。
中間のウェーブ巻きを細かくすると、ふわふわ感が高まってボリュームのあるヘアスタイルになります。 顔まわりの髪を中心に外はねさせれば、フェイスラインがカバーできて小顔効果も期待できるんです♡
レイヤーカットで髪の表面に段差をつけると、毛先の動きや毛流れが引き立ちます。 透け感もアップして、より軽やかな外はねヘアに。
毛先に厚みのあるセミロングも、外はねアレンジでメリハリをつけて軽さをプラス。 前髪はざっくり分けて、毛先を外はねさせます。 前髪の毛先が外はねになるだけで、エレガントで大人っぽい仕上がりに♡
抜け感のあるヘアスタイルがお好みなら、外国人風をイメージした外はねロングにトライ。 顔まわりの髪の毛先を中心に外はねさせ、全体はゆるめに仕上げます。 ドライな質感を出すために、仕上げはドライワックスでくしゃくしゃっとまとめましょう。
毛先にメリハリが生まれる外はねアレンジは、ストレートアイロンで簡単にできるので、不器用さんにもトライしやすいですよ。 くせ毛の方も、くせ毛カバーに使えますし、逆にくせ毛のニュアンスでより抜け感のあるヘアスタイルに仕上がることも♡ まずは基本の外はねをマスターして、色々な外はねアレンジにトライしてみてください!
関連記事