- 週間ランキング
ダイソーのデジタル小物コーナーに行くと、Lightning(ライトニング)ケーブルの100円モデルと200円モデルが売られています。iPhoneの充電に必要なケーブルですね。家電量販店やコンビニで買うと1,500円くらい。安いとかいうレベルじゃない気が……。性能や耐久性はさておき、とにかく出費を抑えたいときの選択肢にいかがでしょうか。
108円(税込)のライトニングケーブルは充電専用です。このケーブルでiPhoneとPCをつなげても、PC側でiPhoneは認識されない=iTunesでデータをバックアップすることはできないのでご注意を。ライトニング端子は片面仕様なので、挿す場合はUPSIDE面を上にしておかないと充電できません。ケーブルの長さは60cmです。
216円(税込)のライトニングケーブルは「充電・通信」両対応です。通信対応とは、iPhoneとPCの接続に使えるということですね。iTunesでiPhoneのデータを管理している人はこちらのケーブルを選びましょう。ライトニング端子は片面仕様。ケーブルの長さは巻取りリール式で70cmです。
以下、両ケーブルの公称スペックなどまとめておきます。
ダイソーのライトニングケーブルは片面仕様。両面(リバーシブル)使えるライトニング端子のメリットを否定する仕様ですが、そこさえ気にしなければ破格の値段でしょう。
* * *
mitok編集部では、1年ほど前にダイソーのライトニングケーブルをガチ検証しているのですが(上記表)、パッケージデザインがリニューアルされていたので、再度検証したいと思います(中身が変わっている可能性は低いけど)。データはまた改めてお届け予定です!