- 週間ランキング
自宅の電子レンジだけでできる自作「サラダチキン」。四分半の加熱だけでできる便利さのうえ、2kgで900円程度の大入り鶏むね肉パックを買えは市販品計算で14枚以上も作れるおトクぶりでオススメです。
また、低糖質ダイエットのためにサラダチキンを食べる時、問題になるのが味への飽き。これも、自宅サラダチキンなら好きなフレーバーで作ることができるのでバッチリ解決できてしまいます。
今回は、あの定番人気ふりかけ「ゆかり」をつかった梅しそ味の自宅サラダチキンをつくってみました! ささみの梅肉和えや、梅しそカツという鉄板メニューもある「鶏+梅しそ」の黄金タッグは、間違いのない美味しさ! コンビニでも売られていない美味しいオドロキがありましたよ!
まずは、下ごしらえ30秒、電子レンジ加熱4分半(500w、環境による)でできる簡単サラダチキンの作り方をご紹介します。
たったこれだけ! 画像つきの解説は過去記事「【レンジで4分半】自宅であの「サラダチキン」が作れる超簡単レシピ! 格安大量生産でめっちゃお得」でも見ることができます。
今回のゆかり味サラダチキンは、この作り方の「振り塩」にゆかりをプラスすることで美味しい梅しそ風味を足しています!
味はもちろん「お、ゆかり!」と思える上品な梅としその香りが嬉しい鉄板の味。もう低糖質ダイエットはいいから日本酒持ってきて! といいたくなるほどで、晩酌のお供にもピッタリです! 超手軽にできて、サラダチキンとしても優秀、冷凍も可能、そしてお酒のお供にもベストマッチな「ゆかりサラダチキン」ぜひ試してみてはいかがでしょうか!
梅しそという和風テイストなサラダチキンが作れたなら試してみたいのがザ和風「だししょうゆ」のきいたサラダチキン。ヒガシマルのうどんスープなら、顆粒タイプなので塩振りのさいに加えるだけで簡単にダシの香りの効いた上品なしょうゆ風味のサラダチキンが作れましたよ!
こちらも振り塩のときに、うどんスープを半袋ほど振りかけるだけ。こちらは多めに振りかけたほうが美味しいので、振り塩は少量で大丈夫です。
液体のだし醤油なら味を染み込ませるために一時間ほど付け込まなければいけないところが粉末うどんスープなら即調理可能! 醤油と出汁の香りがたまらないサラダチキンができました!