「体幹を鍛える」という言葉をよく耳にするようになりました。体幹とは、背骨とそれを支える腹筋や背筋などのこと。実際に、ダイエットのために体幹を鍛えている人も多いでしょう。しかし、ダイエットには体幹よりも太もものほうが重要。スポーツに関しても同じことがいえます。



ダイエットには体幹より下半身が重要


もちろん体幹トレーニングは大切ですが、じつはダイエットのためには下半身の筋肉のほうが重要なのです。体幹、とくにお腹は意識しやすい部位ですが、体幹やお腹を鍛えたからお腹がへこむわけではありません。全身の体脂肪を減らさなければなりません。


そして、体脂肪を減らすには消費エネルギーを増やすか、摂取エネルギーを減らすこと。単に摂取エネルギーを減らすことは簡単ですが、ダイエットによる筋肉の減少によって、消費エネルギーも減ってしまっては意味がありません。並行して、筋トレを行うことが不可欠といえるでしょう。


ここで体幹のウエストまわりの太さは、下半身の太もものサイズより大きいのは事実でしょう。しかし、体幹の大部分は内臓や脂肪です。一方の太ももの大部分は筋肉で構成されています。太ももの大部分が筋肉であることを考えれば、体幹との筋肉量の違いがよくわかるはずです。


ダイエット以外も体幹より下半身


実際、下半身の筋肉量は全身の半分以上である「6割」を占めています。なかでも太ももは大きな筋肉が集まっている場所。太ももの筋肉量は全身の「4割」も集中しているのでした。このため、ダイエットには体幹よりも太ももの筋肉のほうが重要なのです。


ダイエットだけでなくスポーツに関しても、下半身の重要さは変わりません。最終的にボールを投げたり、ボールを打つといった動作でも、その3分の2のエネルギーを生み出しているのは下半身です。


50mの遠投ができる人でも、イスに座って下半身を使えないようにしたときには、その飛距離は半分にも届きません。スポーツに関しても、何はともあれ体幹よりも下半身が重要ということです。


■「太ももダイエット」おすすめ記事

筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット

下腹部ダイエットになる「点字ブロック」歩き

下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング

ワインオープナーダイエットで痩せる理由とは?


■「ダイエット」おすすめ記事

縄跳びダイエットには食欲を抑制する効果がある

ドローインダイエットは1日2分で食事制限ナシ

オチョダイエット5分でウエスト5センチ減!!


■「体幹を鍛える」おすすめ記事

「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い

体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化

バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!


【関連リンク】

筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6

1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる

細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!

筋トレ後のプロテインは牛乳やゆで卵で十分

下腹部の筋トレは行列に並びながらでもできる!?



情報提供元: インナーマッスル
記事名:「 ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった