バランスボールで筋トレを行うと、体幹の数多くの筋肉が協調してバランスをとろうとします。このため、バランスボールは体幹トレには打ってつけ。そこで、バランスボールで腹筋を鍛えるエクササイズを2つ紹介しましょう。バランスボールでありがちな腹筋を鍛えるときのNGポーズにも注意が必要です。



バランスボールで腹筋を収縮させる


バランスボールで腹筋を鍛えるエクササイズでも、とくに腹直筋を鍛えるメニューを紹介しましょう。バランスボールにひじをついて、上体を伸ばして戻るというエクササイズになります。


まず床にひざ立ちになったら、ひじをバランスボールの上に置いて両手を組んでください。このとき、あごをグッと引いて背中をしっかり丸めます。ひじでボールを前方に転がしながら、上体を伸ばせるところまで伸ばして元に戻るのです。


回数としては10回×3セットが目安になります。ありがちなNGポーズとしては、スタート時に背中を丸めずに腹筋を収縮させない体勢があります。この状態では腹筋を鍛えることができません。


バランスボールで腹筋を鍛えるコツ


バランスボールで腹筋を鍛えるエクササイズでも、とくに腹斜筋を鍛えるメニューも紹介します。バランスボールに背中を乗せて、上半身を左右にひねるというエクササイズです。


バランスボールの上に背中を乗せたら、両足を大きく広げて足の裏でしっかり踏ん張ります。両手は真上に伸ばして、手のひらを合わせたら準備完了。手のひらの位置を変えないイメージで、バランスボールを左右に転がして上半身をひねります。


このメニューも回数としては10回×3セットが目安。ありがちなNGポーズとしては、体をひねったときに片側の肩甲骨が浮いていない体勢があります。倒した側の肩甲骨だけで体を支えるつもりでダイナミックにひねることが、バランスボールで腹筋を鍛えるコツなのです。


【関連リンク】

自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー

女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適

相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった

腹筋の正しい鍛え方には「腹式呼吸」が大切だった

腹筋を毎日鍛えられる1回たった30秒のやり方?



情報提供元: インナーマッスル
記事名:「 バランスボールで腹筋を鍛えるときのNGポーズ