長~い首にキュートなまつ毛。動物園の人気者のキリン。漢字で書くと「麒麟」となり、中国の神話に登場する霊獣の名前と同じです。



 



過去の文献を見てみるとわかるのですが、架空の霊獣とはいえ動物園にいるキリンとは似ても似つかないその容姿……あまりにもギャップがあります。



 





※『三才図会』より引用



では、なぜキリンという名前が付けられたのでしょう?



 



 



■中国の霊獣「麒麟」が手に入ったという大ウソ



 



キリンは英語では「Giraffe ジラフ」。世界的にはこの英語名が広く認知されています。



 



明治時代、日本で初めてゾウやライオンを買い付けた人物とされる、石川千代松さん。(※当時の上野動物園の園長)



 



石川さんは「ジラフ」の買い付けも試みました。



 



しかし、持ちかけられた言い値は、現在の価値にしてなんと約1億円! 国から支給されていた予算の7倍の額でした。そこで石川さんは「中国の霊獣『麒麟』が手に入った!」と国に噓をつき、強引に買い付けることに。



 



これが日本でジラフのことを「キリン」と呼ぶようになったきっかけです。



 



ちなみにキリンが日本に到着したときは、電車で運ぶことができず横浜から上野まで大八車に載せて運んだそうです。



 


情報提供元: citrus
記事名:「 【雑学】「キリンってなんでキリンって呼ぶの?」と子供に聞かれたら、あなたは答えられますか?