SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。

 

今回は話題の情報から少し離れてひと休み。頭の体操でリフレッシュしましょう!

 

出題するのは雑学クイズです。 数珠の基本の数は何個でしょう?

 

 

■気になる解答は…

 

 

答えは……「108個」でした!

 

 

■解説

 

法要や葬儀の際に使われる数珠は、仏教徒の証とされています。その数は基本108個とされていますが、この数にはいろいろな意味があるそうです。

 

まず、108とは煩悩の数と同じで、これを断ち切るという意味合い。ほかには、108段階あるといわれる仏教の修行の象徴、あるいは「南無阿弥陀仏」の念仏や「南無妙法蓮華経」の題目を唱えるごとに、1つずつ繰っていくことでその回数を確認する、そろばんのような使い方もされるそうです。

 

 

こちらの問題は、『大人の教養 博識雑学2000』を参考に出題しています。

 

 

書籍では他にも、文化・社会・サイエンス・地理・歴史・ワールド・芸術・生活・スポーツなどなど……幅広いジャンルから思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を2000本、一挙収録しています!


文系理系ではくくれない、最強の「大人の教養」を得たい方にはおすすめですよ! 興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね♪

▶ 【雑学クイズ】バスの行き先表示板に表示される可能性があるのは、次のうちどれでしょう?
▶ 【中学日本史】1918年、米の値上がりによって富山県で起きた事件は?(第16問)
▶ 【難読地名クイズ】北海道地方の地名、読めますか?(第6問)
情報提供元: citrus
記事名:「 【雑学クイズ】数珠の基本の数は何個でしょう?