外出の機会が増え、観光などで寺院に訪れる方も増えてきたのではないでしょうか。コロナ禍だったここ数年の雰囲気とは一変、観光客のにぎわいが戻ってきたお寺。

しかし、凛とした空気の中で静かにゆっくり過ごしたい…という方も多いのでは?そんな方におすすめなのが、お寺でできる体験。ヨガや坐禅、写経など、静かな雰囲気の中で自分を見つめなおす貴重な経験になりそうです

今回はどんな体験があるのか、またそれぞれの意味をご紹介していきます。いつもとは違う体験がしてみたい方は要注目です。

今回は関西の寺院を中心に体験できるプランをご紹介します。

京都は古くから都が置かれていた場所なので寺院も多く、観光客を大勢受け入れています。しかし観光以外に、寺院で過ごす時間は意外と少ないものです。

お寺での体験は、インバウンド向けだけでなく、 日本人にとっても和の心を再認識できる機会 として注目を集めています。

気軽にできる写経・写仏体験

写経は、 仏教の修行や信仰の一環 として行われてきました。文字を書くことによって仏教の経典の教えを書写することを指します。最近では 一般の人でも参加できる ということが広く周知され、実践されています。

一般的には、 般若心経(はんにゃしんぎょう) を模写することが多いといいます。

写経は、仏教の教えをより深く理解し、 心を鎮めるため に行われるものです。宗派や地域によって異なる方法やスタイルがありますが、筆や筆ペンを用いて経典の文字を写すことが一般的です。 お寺でできる体験では筆ペンを使うことが多い ようですね。本格的な体験では、墨汁を使い毛筆で丁寧に書くところもあるようです。

写経は仏教の教えに思いを馳せ、心を集中させることが目的です。個人的な修行で写経をするという方もいるかもしれませんが、 最近では寺院でカジュアルに参加できる機会が増えてきました。 参拝のルートの途中に、写経スペースが設けられていて、時間があればその場で気軽に参加できるというお寺もあるようです。

参加者は集中し、心を清らかにするために経文を書き写すことで、仏教の教えに触れ、 心の浄化や成長 を目指します。また、 ストレス解消や心の安定、マインドフルネスの手段 としても注目が集まっています。

今回は気軽に参加できる、注目のプランをご紹介します。

勝林寺

京都の東福寺の鬼門(北方)に位置していて北方を守護するという勝林寺は 「東福寺の毘沙門天」 とも呼ばれていて、財運、勝運、厄除などの御利益があります。ここでは、 お抹茶付きの体験プラン を提供しています。ゆったりと過ごしたい方は要注目のスポットです。京都駅からアクセスも良く、訪れやすいお寺ですよ。

写経体験

https://www.veltra.com/jp/japan/kyoto/?sid=1554a/110488

写仏体験

また、写経体験だけではなく写仏体験というちょっと変わった体験も。観光客や初心者向けのプランなので、気軽に参加してみて下さい。

https://www.veltra.com/jp/japan/kyoto/?sid=1554a/110489

京都・東山 圓徳院

こちらでは 無料 で写経・写仏ができます(拝観料500円がかかります)。

実際に訪れてみましたが、待ち時間が出るほどの 混雑はなく、所要時間が短め なので、忙しい方でも大丈夫。 初心者にもおすすめできる、やさしい難易度 でした。

庭園を眺めながら、心を落ち着ける時間はとっても貴重です。

京都観光の合間に、ちょっと体験がしてみたいという方は訪れてみてはいかがでしょうか。

https://www.kodaiji.com/entoku-in/syakyo.html

初心者でも体験できる、お寺ヨガ

ヨガやホットヨガは近年大人気ですが、その中でも最近お寺でヨガができる「お寺ヨガ」にも注目が集まっています。

ヨガは元々古代インドの宗教的な実践であり、心身の調和や精神的な成長を追求するものとして広まりました。

日本のお寺は仏教の修行場所であり、心身の調和や精神的な成長を追求する場でもあります。ヨガと仏教の共通点や理念を重視し、伝統と現代の融合を図るために、お寺でヨガ体験が提供されているといいます。

ヨガは、 ストレス解消や心身の健康促進 に効果的であるとされています。忙しい現代の生活の中で、 心身のバランスを保つことやストレスを解消 することが求められています。お寺でヨガを体験すれば、スッキリした気持ちになってまた新たにがんばろうという活力がわいてくるかもしれませんね。

勝林寺

先ほど写経のプランでご紹介した勝林寺でも、ヨガが体験できます。

お近くの方が通う教室スタイルのヨガが多いなか、こちらは観光客でも気軽にご利用可能。写経や写仏と合わせて体験してみてはいかがでしょうか。

https://shourin-ji.org/zazen3/#yogazazen

心を落ち着け静かな時間を堪能する、坐禅

坐禅(ざぜん)は、仏教の修行方法の一つ。座って静かに黙想することで心を静め、自己の内面を観察することが目的だといいます。坐禅を通じて、思考の波を抑え、心を安定させることを目指します。

元々は仏教の修行の一環として行われることが多く、悟りや覚醒を目指すための修行方法とされていますが、最近では一般の人々にも広く普及しており、 ストレス解消や心身のリラックス、集中力の向上 などの効果があるとされています。

体験では実際に僧侶の方に瞑想のポイントや、気持ちのコントロールなどを教えてもらいながら実践できるため、瞑想に入りやすく、知識も身に付きます。

坐禅といえば肩や背中を棒で打つ「警策(きょうさく)」を想像して少し怖いのでは?と思うかもしれませんが、初心者には行っていないというところもあり、まずは気軽に体験して欲しいという寺院が多いそう。 坐蒲(ざふ)という坐禅用のクッションを用いて坐禅をするので、意外にも姿勢は楽 なんです。

興聖寺

京都・宇治川のそばに佇む興聖寺は 現役の修行道場 としても使われている寺院で、今でも多くの僧がここで寝泊まりしながら修行をしているそう。そんな歴史ある興聖寺でも坐禅を体験できます。

坐禅を体験できる場所は古くから修行に使われてきたという神聖な場所。雰囲気を感じながら過ごすことができますよ。 参道は紅葉や新緑の名所である”琴坂” であり、近くには観光名所も多いので、宇治を訪れた際は観光と一緒に訪れてみるのも良いのではないでしょうか。

https://www.veltra.com/jp/japan/kyoto/?sid=1554a/171389

新たな参拝体験を楽しもう

お寺は、宗教的な儀式や法要を行う場所ですが、近年ではご紹介してきたような新たな参拝体験や観光体験を提供しています。

今回ご紹介したヨガや写経、坐禅などは健康やリラクゼーションの手段としても広く知られるようになっています。忙しい時間を過ごす中、少し立ち止まって自分を見つめなおしたい時は体験に参加して、新たな自分を見つけてみてはいかがでしょうか。

https://www.veltra.com/jp/japan/kyoto/?sid=1554


ゆかた

余暇プランナー

金融業界出身で今はライター中心にフリーランスで活動中。大阪在住だけど京都歴の方が長く、休日はだいたい京都にいます。海外30か国旅行してる旅好き。旅のスタイルはグルメ旅/スポーツ観戦旅/美術館めぐり/ひとり旅。スイーツを求めがちです。関西の情報中心にお届けします。

【京都】人気のお寺での"体験"をご紹介!写経やヨガ、坐禅を体験して自分と向き合う時間をつくろう

情報提供元: YOKKA
記事名:「 【京都】人気のお寺での"体験"をご紹介!写経やヨガ、坐禅を体験して自分と向き合う時間をつくろう