料理ブロガー・小林瞳さんが、コンビニで買える商品だけを使ったスイーツレシピを提案する「コンビニおやつ実験室」。今回紹介するのは、まるでカフェで出てくるようなとろとろクリームが楽しめるパンケーキ。材料はたったの3つ、フィルムを引き抜いてクリームがとろっと流れ出る瞬間にワクワクすること間違いなしです!


とろとろクリーム&ベリーに感動!「とろりんパンケーキ」


パンケーキの周りを覆ったフィルムを引き抜くと、中のクリームやソースがとろ~り流れ出てくる、そんなエンタメ性のあるパンケーキをご存知ですか?

カフェやコンビニでも一部取り扱いがあるのですが、実は自宅でもとっても簡単に再現できるんです。使う材料はたったの3つ、使用するフィルムも家にあるもので代用可能!

今回は夏らしく、半冷凍のひんやりパンケーキに仕上げました。カフェで出てきてもおかしくないほどの見た目と美味しさが楽しめますよ♪


材料(1個分)



パンケーキ(市販)…1袋
メイトーのなめらかプリン…1個
冷凍ブルーベリー…80~100g


作り方


1. パンケーキは2時間ほど冷凍庫に入れ、半冷凍状態にする

2. 新品のクリアファイルまたはフリーザーバッグで、パンケーキに巻くフィルムを作る



今回はクリアファイルを使用。新品のクリアファイルを10cm幅に折り曲げ、線に沿って切りとります。その後、洗ってから水気を拭き取っておきましょう。

フリーザーバックを使用する場合も、同様の幅で切り取ります。

3. パンケーキを皿に乗せ、フィルムを巻いてセロハンテープで留める



パンケーキとフィルムに隙間ができないよう、ピチッと巻くのがポイントです。フリーザーバッグは少しやわらかいので、なるべく歪まないように気を付けながら巻きましょう。

4. パンケーキを上から押さえ、フィルムとの隙間をなくす



パンケーキは多少割れても大丈夫なので、フィルムとケーキに隙間ができないようにしてください。また、パンケーキの上部を少し押さえて平らにしておくと、より綺麗に仕上がります。

5. プリンを容器に移し、スプーンで混ぜてクリーム状にしたものをパンケーキの上に流し入れる



6. クリームの上に冷凍ブルーベリーをのせる



これで準備は完了です!


食べる直前に、ゆっくりフィルムを引き抜くと…


準備が整ったら、あとはフィルムを外すだけ。フィルムの端を両手で持ち、そっと上に引き抜くと……



クリームとブルーベリーがとろ~り!!

これ、我が家では子どもたちが歓声をあげました。電子レンジすら使わない簡単レシピにもかかわらず、カフェスイーツにも負けないビジュアルのパンケーキが出来上がります。

クリームには「メイトーのなめらかプリン」を使っているので味もバッチリ!パンケーキは半冷凍にしてあるのでひんやりと冷たく、冷凍ブルーベリーの爽やかな酸味もアクセントになってとっても美味しいです。



材料3つを合わせただけとは思えないクオリティーと、フィルムを引き抜く時に流れるクリームやブルーベリーがとっても楽しいとろりんパンケーキ。

お家で手軽に本格カフェ気分が楽しめるので、ぜひ作ってみてくださいね♪


情報提供元: トクバイニュース
記事名:「 流れるクリームにワクワク必至!とろりんパンケーキ|コンビニおやつ実験室