- 週間ランキング
レンチンして食べるだけだと思っていた冷凍エビシュウマイ。実はちょっとアレンジするとまさかの人気中華メニューに変身しちゃうんです。これは見逃せませんよ!
エビシュウマイがエビチリ風に大変身!面倒なエビの下処理も必要ないから、手軽にパパッと作れます!意外な組み合わせでご飯が止まらないおかずが完成します。
エビシュウマイ…12個
長ねぎ…1本
○ケチャップ…大さじ3
○酒…大さじ1/2
○砂糖…小さじ1
○鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
○しょうがチューブ…1cm
●片栗粉…小さじ1/2
●水…小さじ1
豆板醤…小さじ1/3
ごま油…大さじ1
1.材料を切る
長ねぎは2/3をみじんぎりにし、1/3は白髪ねぎにする。
エビシュウマイは耐熱皿にのせてラップをかぶせ、600Wの電子レンジで2分温める。
2.炒める
ごま油、長ねぎのみじんぎり、豆板醤を入れて弱火にかける。
香りがしてきたら水50ml(分量外)と○を入れ、煮立ったらエビシュウマイを入れて1分加熱する。
●をボウルに混ぜる。フライパンに回し入れて混ぜ、とろみがついたら火を止める。
3.仕上げ
2を皿に盛り、白髪ねぎをのせる。
冷凍エビシュウマイをエビマヨ風にアレンジ。シュウマイのつけダレを味変する感覚で、簡単に“頑張って作った感”のある1品中華おかずが完成。
エビシュウマイ(冷凍)…12個
じゃがいも…1個
レタス(あれば)…2枚
○マヨネーズ…大さじ3
○ケチャップ…小さじ1
○牛乳…大さじ1/2
○砂糖…ひとつまみ
1.材料を切る
レタスは太めの千切りにする。
じゃがいもは皮をむき、エビシュウマイの大きさに合わせて切る。水に5分さらす。
2.レンジ加熱する
水けを切ったじゃがいもを耐熱ボウルに入れてラップをかぶせ、600Wの電子レンジで3分加熱する。
エビシュウマイは電子レンジで規定通りに温める。
3.仕上げ
ボウルに○を入れてよく混ぜ、2を入れて和える。
レタスを敷いた皿に盛り付ける。
もう手抜きだなんて言わせない!!冷凍中華の「エビシュウマイ」を、レンチンしてそのまま出さず、ほんのひと手間かけるだけ。ほんのひとひねり工夫するだけで満足おかずに大変身させられます。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
レシピ開発:管理栄養士 尾花友理