生活に関するものならほとんどが揃う100円ショップの商品は、節約にも大活躍。でも時々「これ買ったの失敗したな……」なんて思ってしまうこともありますよね。そこで節約や暮らしの投稿が人気のインスタグラマー・eriさんに、100円ショップでの買い物で失敗しないコツを教えてもらいました!


100円ショップでの衝動買いに反省の日々


こんにちは。Instagramで家計管理や日々の暮らしを公開しているeriです。

皆さんは月に何回100円ショップに行きますか?
私は以前まで、SNSやテレビの特集で100円ショップの新商品や便利グッズが紹介されているのを見るたびに、「安いから売り切れる前に買わなきゃ損!」と月に何回もお店に買いに走っていました(笑)。

でも、断捨離を重ねていくたびに手放すものは、実は100円ショップで衝動買いしたアイテムばかり……。

収納場所に合わなかったプラスチックのケースや、すぐに壊れた子どものおもちゃ、ヘア小物、使い勝手の悪いかったキッチングッズ、使う目的がないのに購入したガラス容器や食器など……。

見た目の可愛さや、値段の安さに惹かれてつい衝動買いをしていたことに気づいてからは、100円ショップで買うもの、買わないものをざっくりと決めました!


100円ショップの心得「買うもの、買わないもの」


過去の失敗で学んだことを生かして私が決めたルールは、
「消耗品、しかもスーパーよりも安くてお得なものだけを買う」こと。

消耗品の中でも、ラップやアルミホイルなどはスーパーで100円以下で売っていることもあるので、物によっては100円ショップで買わないものもあります。

色々なものを100円ショップで購入した経験から、消耗品は「買って失敗した」と思うことがほぼなく、少しばかり質が悪くても使い捨てるものなので、あまりこだわりを持たずコスパ優先で購入しています。

節約するだけなら、安くてなんでも揃う100円ショップでも十分生活できると思います。
ただ、私の場合は自分基準で「こだわりたいもの」は100円ショップで買わないと決めました。

例えば、毎日使う食器は少し値が張っても本当に欲しいと思うものを使いたい。

お部屋に飾るインテリア小物や、季節の飾り、一度購入したら壊れるまで買い換えないキッチングッズなども、よほど気に入ったアイテムではない限り購入しません。

そういったマイルールを決めたことで衝動買いがなくなりました。


私が買っている100円ショップグッズ


その1.電池


以前はホームセンターなどで有名なメーカー製の乾電池を購入していましたが、
100円ショップで購入したものも持ちは変わらない印象だったので、それ以来購入するようになりました。

特にボタン電池は他で買うよりも安く、子どものゲーム用にも重宝しています。


ダイソーで購入


その2.ポリ袋


生ごみを捨てるときに使うことの多いポリ袋も、100円ショップで購入しています。
別途100円ショップで購入したケースにちょうどよく収まるので、気に入ってリピート買いしています。


セリアで購入


その3.油吸収パッド


我が家は料理で使った油はすぐに処理するのですが、その際に使うアイテムも100円ショップで購入しています。

油を固める凝固剤を購入したこともありますが、愛用している吸収パッドは12個入りで結局一番コスパがよく、リピートしています。


セリアで購入


その4.収納プラスチックケース


自宅の収納に合わせてサイズを測り、インテリアに合うように同じシリーズ、同じカラーのものを買って使っています。

色や形を揃えることで100円の商品でもおしゃれで見やすい収納を作ることができました。


セリアで購入


なんでも揃う100円ショップも上手に活用しないと、浪費や衝動買いの原因になってしまいます。
安物買いの銭失いにならないように気を付けて、賢く利用したいですね!


情報提供元: トクバイニュース
記事名:「 【買うのは〇〇だけ】100円ショップで失敗しない!買い物の心得を節約上手が伝授