- 週間ランキング
子どもの成長は、節目ごとに記録に残しておきたいもの。特に七五三は、神社へのお参りとともに、健やかに成長した晴れ姿を写真にも残しておきたい大きなイベントです。七五三の写真撮影に関して、お得なシーズンや準備しておくことなどをスタジオアリスに教えてもらいました。
スタジオアリスは、「こども専門写真館」として全国に店舗を展開する写真館。七五三をはじめ、「百日祝い(お食い初め)」「誕生日」「入園・入学」など、多くの記念シーンで子どもたちの素敵な写真を残してくれます。各店舗には、写真スタジオだけでなく、500着以上の撮影用衣装や着付けヘアセットのスペースなどもあり、着の身着のままで行っても問題ありません。
そんなスタジオアリスで特に人気の撮影行事が「七五三」。年間の撮影申込数の多くを占めるのだといいます。
七五三といえば11月の行事ですが、撮影はいつがよいのでしょうか。
「混み合う時期は、やはり10月や11月ですね。特にこの時期の土日の午前中は人気があり、多くのお問い合わせをいただきます。この時期に撮影を希望する場合は、土日の午後やご都合が合えば平日もおすすめです。さらに、弊社では初夏~夏頃に七五三の撮影をしていただくと、七五三当日の衣装レンタルがお得にできるプランも用意しています。ご家族の都合や、ご希望の時期、また予算などと合わせて検討していただくと良いと思います」(スタジオアリス 担当者)。
写真撮影をする際に、気になるのが予算感。記念とはいえ、かなりの費用がかかってしまうと家計が圧迫されてしまいますよね。
スタジオアリスで撮影する場合、基本の撮影料3,240円(税込) +商品代(アルバムやフォトフレームなど)がベースです。例えば、撮影料+4切(A4サイズ程度)のプリント写真1枚の場合は、税込9,612円になります。着用できる衣装数に制限はなく、お子さまの着付けやヘアセットも全て無料なので、すべて込みで考えるとかなりお得なのではないでしょうか。ちなみに、衣装は和装も洋装も着る人がほとんどなのだといいます。
また、七五三用に利用者の多くが選択するというお得な「七五三セット」も用意されており、その中の「シンプルセット」の場合、平均して3~5万円程度になる家族が多いそう。こちらのプランは衣装を2着まで着ることができ、記念に残すのにぴったりなアルバムなどの商品がつくという内容。通常プランで同じ商品を付け足すよりもお得です(カット数はセット内容により異なります)。せっかくの記念日なので、少し頑張ってこちらのプランを利用するのも良いですね。
ちなみに、行事ごとに使用される小道具や雑貨には、それぞれ意味が込められています。七五三といえば代表的なのは「千歳(ちとせ)あめ」。これは「千歳」という漢字が使われていることから想像できる通り、子どもが長生きすることを祈るためのものです。
またその他には、縁起物の打ち出の小づちや末広がりを意味する扇子などを持ったりもします。
七五三の際、昔は着物を着る親も多かったものの、今は多くの人が洋装です。和装時も洋装時も、そもそもは神社に参る行事なので、神様に失礼のないよう上品なファッションを心がけましょう。七五三の主役は子どもなので、両親のファッションが華美になりすぎないことも注意したいポイントです。もし着物を着て子どもと一緒に写真撮影をしたい場合は、パパ・ママに着物を貸し出してくれるプランがスタジオアリスには用意されているので活用してみてください(要事前予約)。
また、髪の毛は清潔感があるようにまとめ、女性はアップヘアにするなど、乱れにくい髪形にすると集中して楽しむことができます。
パパ・ママが悩むポイントは、撮影とお参りを一緒にするかどうか。スタジオアリスの担当者いわく、撮影を前撮りとして先に行い、お参りには別日に行くのがおすすめなのだそう。
「弊社では前撮りをすると七五三当日の着物をお得にレンタルできるプランがあります。そういったプランを確認してスケジュールを立てるとスムーズです。決して1日で撮影とお参りどちらも実施するというのがダメなわけではありませんが、スケジュールを詰め込みすぎると、お子さんが疲れたり機嫌が悪くなったりしてしまうこともあります。余裕を持ったスケジュールを立てた方が、親御さんもバタバタせずに済みますよ」。
なお、七五三撮影での店舗滞在時間は、着用する衣装数や子どもの機嫌により様々ですが長いときは数時間にもなります。確かにそこからお参りに行くとなると、大人も子どもも疲れてしまいそうですね。家族の都合などでどうしても1日で両方を実施したい人は、間に休憩を挟むなど無理のない予定の立て方をするようにしましょう。
大切な子どもの成長を祝う、せっかくの行事。「バタバタして疲れた思い出しかない……」なんてことのないよう、事前に計画しておき、楽しい思い出にしたいものです。スタジオアリスでは男女どちらの衣装も洋装・和装問わず豊富に取り揃え、いろいろなイメージで撮影が可能。スタッフは子どもの最高の笑顔をひきだす撮影・トーク技術も抜群なので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。素敵な七五三のお参りと撮影になりますように。