ぽかぽかと温かくなってきて、コートがいらない日もでてきました。そろそろお花見シーズンがやってきますね!

家族やお友達、会社の人など、いろいろな人たちとお花見を楽しむために欠かせないのがお弁当!今回はインスタ映えする(!?)おすすめのレシピや盛り付けグッズをご紹介します!


お花見弁当の鉄則

せっかく作っても食べにくかったら台無し。何を作るか考える前に「おさえておきたいNG事項」を知るとレシピを考えやすいですよ。

① 汁気の少ないもの

ちょっと遠出することもあるお花見。持ち運ぶ際にこぼれる可能性のあるものは控えましょう。

②ひと口サイズや取り分けしやすいもの

大人数で食べるお花見弁当は、取り分けやすいものが食べやすいのでおすすめです。

③冷めてもおいしいもの

公園では温めることができないので、おかずは冷めても状態の変わらないものにしましょう。

④手が汚れにくいもの

サンドイッチやおにぎりなど手が汚れにくいものがおすすめです。また、食べやすいようにクッキングペーパーなどでラッピングしておくとより快適にお弁当が楽しめます。


最近の流行りのお弁当おかずは?

何を作ろうか迷ってしまうお花見弁当のおかず。定番も喜ばれますが、せっかく年に一度のイベントならちょっとイマドキのメニューを追加してみませんか?インスタ映えするラインナップとレシピをご紹介します!

イマドキお花見メニュー① 「おにぎらず」のレシピ

数年前に爆発的に人気となったおにぎらず。その人気は今も衰えていません。なんといっても具材が見えるので「断面萌え」でインスタ映えすること間違いなし!



材料(作りやすい分量)

  • 焼きのり 適量
  • ごはん 適量
  • 鮭フレーク(焼き鮭でも◎)適量
  • 炒り卵 適量
  • 大葉 適量


おにぎらずの作り方

1. ラップを広げてのりをひし形に置きます。



2. ごはんを広げます。



3. 具材をのせます。





4. ごはんをのせてフタをするように広げます。



5. 四隅を折りたたんでラップで包んでなじませます。



6. ラップごと半分に切って出来上がりです。



具材はお好みのものを挟んでくださいね♪

イマドキお花見メニュー② 「わんぱくサンド」のレシピ

ボリューミーなサンドイッチ。こちらも「断面萌え」間違いなしです。これでもかというくらい具材をのせて挟むのがポイント。出来上がりをイメージしながら作る必要があるので、難易度は少しだけ高めです。



材料(食パン2枚分)

  • 食パン(お好きな厚さのもので◎) 2枚
  • にんじん 適量
  • トマト 適量
  • アボカド 適量
  • サラダチキン 1個
  • 紫キャベツ 適量


わんぱくサンドの作り方

1. アボカドは一口サイズに切ります。トマトは1cm幅にスライスします。にんじんは棒状に切ります。紫キャベツはせん切りにします。サラダチキンはスライスします。



2. ラップを広げて食パン1枚をのせます。お好みでバターやマスタードバターなど塗ってください。



3. 出来上がりの色合いを意識しながら具材をのせます。








「本当に挟めるのかな・・・」と思うほどのボリューム感ですが、大丈夫です!



4. 食パンを上にのせてラップで包みます。



5. 手で押しつぶします。



下の写真くらいコンパクトになります。



6. 半分に切って出来上がりです。ラップをしたまま切ることもできますよ◎




柄がついたクッキングペーパーやワックスペーパーで包むと可愛くなるのでおすすめです。

イマドキお花見メニュー③ 「オープンいなり寿司」のレシピ

お弁当の定番「いなり寿司」も、上に具材をのせるだけで彩り華やかに♪



材料(作りやすい分量)

  • 酢飯 適量
  • 油揚げ(だし汁、砂糖、醤油、みりんで煮たもの) 適量
  • お好みの具材 


オープンいなり寿司の作り方

1. 油揚げを広げて切り口を中に折入れます。



2. ごはんを詰め込みます。



3. 好きな具材をのせて出来上がりです。ここでは鮭フレーク、錦糸卵、桜でんぷ、アボカド、にんじん、大葉を使用しています。



盛り付けまでがお弁当!おしゃれな盛り付けのコツって?

せっかく素敵なおかずができても、盛り付けが適当だとちょっと残念な見た目になってしまいます。コツをおさえてふたを開けた瞬間「わ~!」っとなるお弁当を目指しましょう♪

盛り付けのコツ① 色合いを春らしく!

彩り鮮やなお花見弁当にするには、三色団子のような春らしい色を取り入れましょう。



鮮やかなグリーン

きぬさや、えだまめ、レタス、菜の花、アスパラガスなど。



淡いピンク

生ハム、鮭、梅、えびなど。



やさしい黄色

卵焼き、パプリカ、レモンなど。



盛り付けのコツ② 100円ショップの使い捨てボックスが使える!

普段のお弁当箱では、容量も見た目もちょっと物足りなかったり。そんな時は100円ショップで売っている使い捨てボックスが便利です♪



こちらはクラフト紙のような色合いのボックス。高さがあるのでおにぎりなどを潰れずに持ち運べます。




こちらはおしゃれな英字が描かれたプラスチックのケース。お花見以外でも使えそうですね。



タッパーに詰める場合は、柄つきのクッキングペーパーを敷くのもおすすめです。一枚あるだけでおしゃれな印象になりますよ。こちらも100円ショップで手軽に購入できます♪

素敵なお弁当でお花見を楽しんで



今年のお花見は素敵なお弁当で周りを喜ばせちゃいましょう!


情報提供元: トクバイニュース
記事名:「 お花見弁当なに作る?イマドキお花見メニューや盛り付け容器をご紹介