たま~に無性に食べたくなる、野菜たっぷりの長崎ちゃんぽん。お店で食べるのもいいけど、お家であのアツアツ皿うどんが2食85円で楽しめる商品を業務スーパーで発見しましたよ!



長崎育ち 皿うどん』『本場長崎流 かた焼きそば』(85円)


おすすめ度 ★★★★☆



今回業務スーパーで見かけたのは、皿うどん用の揚げ麺とあんかけソースがセットになったインスタント商品。『皿うどん』『かた焼きそば』の2商品あり、いずれも長崎県でちゃんぽんを製造販売している小川屋という会社の商品です。



2種の違いは麺の太さと、粉末スープが1人前ずつ小分けされているかどうか。『皿うどん』は細麺タイプでスープが1人前2パック、『かた焼きそば』は太麺タイプでスープは2人前1パックです。……ってコレ、スープと麺以外の具材は一切ナシ?



作り方は粉末スープを水で溶き、とろみが出るまで温めて揚げ麺にかけるだけ。具材ナシでもしっかり味がついてて美味しいけど、さすがに具材ゼロは寂しい! でも調理ベースとしても2食85円はかなり安いですし、とりあえずこれをベースにざくっと作ってみました。


ありあわせの具材を炒めるだけで特盛りちゃんぽんが完成!



今回はキャベツ、もやし、しいたけ、かまぼこ、海老とイカのシーフードミックスなど、ありあわせの具材を適当にぶち込んでみました。調理方法はまず普通に具材をサラダ油とフライパンで炒めまして……



付属の粉末スープをコップや計量カップに入れて、適量の水でよく溶いてから、野菜を炒めているフライパンに投入! 数分煮てスープにとろみがついたら即完成です。具材を用意する手間はありますが、余り物で十分だし調理もカンタンに済みました。



『かた焼きそば』の2人前の揚げ麺に具材とスープを乗せると、パスタ皿にギリギリ収まる超大盛りちゃんぽんが完成! たいして具材は入れずとも、かなりお腹が膨れるボリュームになってくれます。



お味のほうは、香ばしく揚がったバリバリ揚げ麺の風味がかなり濃厚! トロっとしたあんかけ風スープは優しいコクがあり、野菜の旨味が加わると更に美味です。コレ、お店で食べる長崎ちゃんぽんと遜色ない出来かも!



ちなみにこちらは『皿うどん』1人前で調理した例。もうちょい麺が細めですが、これでも適当な野菜を加えるだけで結構なボリュームになってくれているのがわかりますでしょうか。



揚げ麺を手作りするのが手間で、普段はなかなか家で作らない皿うどんだけど、この価格とこのボリュームで適当に野菜を追加するだけで作れるんだったら、全然アリな安ウマ商品かと。冬にお家でズボラ調理でも美味しい皿うどんを食べたい方にオススメです!


情報提供元: ミトク
記事名:「 業務スーパーで見かける85円「皿うどん・かた焼きそば」が……麺多すぎ&濃厚スープで安ウマ!