レンチングルメはけっこう楽しい。ラクに作れたり、意外な結果が得られたり。そこでこれまでmitokでご紹介してきた「電子レンジで○分」シリーズからおすすめレシピをまとめてみました。


サックサクのアレを作る! ふわっふわのアレを作る! ぜひ時間のある週末にお試しあれ〜 m(_ _)m



①【レンジで5分】サックサクの油揚げクラッカーをつくる!



油揚げは電子レンジで加熱するとぷくっと膨らんでサックサクのクラッカーのような食感になること、ご存じですか?


用意するもの(分量は目安)



  • 油揚げ … お好きな量をどうぞ


レシピ



  1. 油揚げを適当なサイズにカットする

  2. 皿にのせてラップはかけずに電子レンジ(強・500W)で5分間加熱

  3. 塩・コショウをかけて完成


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!!


②【レンジで3分】チーズ鱈がカリサクのおやつスティックに!



お酒のおつまみとして超定番の「チーズ鱈」はレンチンしてもおいしいと評判。ぜひお試しあれ!


用意するもの(分量は目安)



  • チーズ鱈 … お好きな量を


レシピ



  1. チーズ鱈をクッキングシートを敷いた皿にのせ(ラップなし)

  2. 電子レンジ(強・500W)で約50〜60秒間加熱

    ※チーズ鱈の様子を見ながら調整


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!!


③【レンジで6分】おとうふで香ばしいパリパリチップスをつくる!



おとうふをレンチンすると、カロリーや糖質を気にせずサクサク触感が楽しめるおやつに変身します!


用意するもの(分量は目安)



  • 豆腐(もめん) … 1丁

  • … 適量

  • 胡椒 … 適量

  • お好きなシーズニング … 適量


レシピ



  1. 豆腐を5〜6mmの厚さに切り、クッキングシートに並べる

  2. 全体的に薄めに塩と胡椒をふりかける

  3. 味付けした豆腐を皿にのせてラップし、電子レンジ(強・500W)で6分間加熱


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!!


④【レンジで5分】さば缶でアヒージョをつくる!



スーパーなどでおなじみ「さばの水煮缶」を使って、スペインバルの定番料理アヒージョをつくることができます!


用意するもの(分量は目安)



  • さばの水煮缶 … 1缶

  • オリーブオイル … 大さじ3程度(野菜の量により増減)

  • 塩・こしょう … 適量

  • にんにく … ひとかけ(チューブなら3cm程度)

  • とうがらし … 鷹の爪なら1本、粉なら小さじ2

  • 野菜 … 適量。キノコ、トマトなど

  • ハーブ … バジル、オレガノ、ローズマリーなど


レシピ



  1. 水分をとったさばを適度な大きさにほぐし、少し深めの器に入れる

  2. 野菜を入れる(多めに入れてOK)

  3. にんにくを入れ、オリーブオイル(大さじ3)を注ぐ。

  4. 塩、コショウ、ハーブ、とうがらしを適当にかける

  5. オリーブオイルが馴染むように全体を混ぜる

  6. ゆるめにラップをして電子レンジ(強・500W)で5分加熱


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!!


⑤【レンジで3分半】フワッフワのだしまき玉子をつくる!



ふわっふわのだし巻き玉子を上手につくりたかったら電子レンジを使うのがイチバン!?


用意するもの(分量は目安)



  • … 2つ

  • … 60cc

  • 顆粒だしの素 … 4g


レシピ



  1. やや深めの皿(電子レンジ対応)に卵2つ入れ、よくかき混ぜる

  2. 水60ccに「和風だしの素」4gを加え、かき混ぜた卵に入れる

  3. 電子レンジ(強・500W)で2分間加熱して取り出す

  4. 卵液が固まる前にざっと混ぜて均一にする

  5. ふたたび電子レンジ(強・500W)で1分半加熱

  6. 薄く卵液が残っていればOK。粗熱がとれるまで置いておく。


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!!


⑥【レンジで7分】コンビニおでんの残りつゆで茶碗蒸しをつくる!



コンビニおでんの残りつゆを使うとカンタンに出汁のきいた茶碗蒸しをつくることができます!


用意するもの



  • コンビニおでんのつゆ … 150ml以上

  • …… つゆ150mlあたり1個

  • 具材 …… ちくわ、カニカマ、だし巻き卵など好みで


レシピ



  1. 卵を溶いて、ザルで濾しておでんつゆに投入

  2. 溶き卵とおでんつゆをよく混ぜる

  3. 具材を入れる

  4. マグカップに移す

  5. 電子レンジで電子レンジ(弱・200W)で7分間加熱


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!!


⑦【レンジで4分半】ダイエット食材のサラダチキンを自宅でつくる!



用意するもの(分量は目安)



  • 鶏むね肉 … 200g程度

  • 塩・コショウ … 適量

  • ハーブ …… お好みで加える


レシピ



  1. 鶏むね肉の皮を剥ぎ、脂肪をとる。

  2. 鶏むね肉の厚みが半分になるように包丁で2枚に分ける。

  3. 鶏むね肉にフォークなどで大まかに穴をあけ、振り塩をする。

    ※ハーブなど好みの味付けを加えてもOK

    ↑下処理はここまで

  4. 下処理済みの鶏むね肉を電子レンジ加熱対応パックに入れ、お酒または水を大さじ2杯入れる。

  5. チャックの一部を必ず開けた状態で、電子レンジで4分半加熱する。

    ※加熱時間は目安。


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!


⑧【レンジで○分】電子レンジでプリンをつくる!(加減がけっこうハード)



電子レンジでプリンをつくるというネタが話題になりました。けっこう加減が難しいのですが、試してみます?


用意するもの(分量は目安)



  • … 1個

  • 牛乳 … 100cc

  • … 5cc

  • 砂糖 …… 15g


レシピ



  1. マグカップに砂糖5g、水5ccを入れて、電子レンジ(500W)で2分30秒加熱

  2. 加熱後、お湯5ccを加えて混ぜる

  3. ボウルに卵1個、牛乳100cc、砂糖10gを入れてよく混ぜる

  4. 1のカップが冷めたら2を注ぎ、ラップをかけて500Wで1分間加熱

  5. さらに300Wで1分30~40秒加熱

  6. 電子レンジから出し、タオルを被せて10分放置

  7. 水にひたすか冷蔵庫に入れて冷やす


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!


⑨【レンジで1分半】ほくほくのじゃがチーズ「ラクレット」をつくる!



スイスの家庭料理でおなじみの「ラクレット」。代表的なレシピは、専用オーブンで溶かしたラクレットチーズをじゃがいもにかけて食べるものですが、電子レンジでもイケますぞ!


用意するもの(分量は目安)



  • ラクレットチーズ …… 100gほど

  • じゃがいも …… 3〜4個


レシピ



  1. じゃがいもを1/4にカットして茹でる

  2. 茹でたじゃがいもにラクレットをスライス気味にカットしてまんべんなくかける

  3. 電子レンジ(強・500W)で1分半加熱

    ※チーズの溶け具合が弱い場合はさらに加熱


⇒レンチンレシピの詳細はこちら!


情報提供元: ミトク
記事名:「 週末に試したい「電子レンジで○分」レシピ9選! サクサクおやつからフワフワ惣菜まで集めてみた