すっかりお馴染みの感がある、無料コミュニケーションスマホアプリ「LINE」。流行っているから最近始めたけど、実は操作方法がよく分からない……という人も多いハズ。そんな方向けにここでは、LINEを活用するための様々なTipsをご紹介していきます。


友だちとのトーク画面では、実はフォントの大きさや背景の画像を変更することができます。好きな壁紙を使いたい、読みづらいのでフォントを大きくしたいなど、使いやすいようにカスタマイズしてみましょう。



フォントサイズを変更したり、トークを使いやすいように設定する



①LINEを起動して右下の「」→「歯車アイコン」から設定画面を開いたら「トーク・通話」をタップします。


②「フォントサイズ」をタップすると、文字サイズを指定できます。ここでは「特大」を選びました。画面上部の「」か「×」をタップして戻りましょう。



③写真左のように、トークルーム以外の画面でもフォントサイズが大きくなっていることがわかります。


④その他にも「トーク・通話」画面からは、スタンプを送信する前に確認するかどうかを設定する「スタンププレビュー」や、変換候補にスタンプや絵文字を表示するかどうかを変更する「サジェスト表示」の設定が可能です。


トークルームの「背景デザイン」を変更する



①LINEを起動して右下の「」→「歯車アイコン」をタップして設定画面を開きます。


②設定項目のなかから「トーク・通話」を選んでタップします。



③LINEで用意されている壁紙を使う場合は「デザインの選択」、自分で撮影した写真を使う場合は「写真撮影」や「アルバム」をタップしましょう。


④使いたいデザインを選択して左上の「」をタップしましょう。タイムラインの壁紙が指定した画像に置き換ります。


「LINE DECO」や「着せかえ」機能も活用してみよう



・「デザインの選択」画面下部にある「LINE DECO」では、無料・有料の壁紙やアイコンを配信しています。「LINE DECO」アプリをインストールして、好みの画像を探して保存しましょう。手順3から「アルバム」に進めば、ダウンロードした画像を背景に設定できます。


・LINE起動後、右下の「」→「歯車アイコン」の設定画面から「着せかえ」を選ぶと、LINE全体のデザインを変更できます。「着せかえショップ」では有料のデザインを購入することも可能です。


情報提供元: ミトク
記事名:「 【LINEのアレ】トークルームの背景やフォントサイズを変更する方法