無料のアップグレードキャンペーンが大々的に開催中で、世界で3億台を超えるデバイスで使用されているというWindows 10。インストールしたはいいものの、今までに利用していたバージョンのWindowsと操作が異なりまだなじめないという人も多いのではないでしょうか。ここでは、Windows 10を使う上で知っておくと役立つテクニックを紹介していきます。


今回紹介するのはスタートメニューを表示させた際に広がるサイズや、表示方法自体を変更する方法。以前とは違うWindows 10ならではのスタートメニューをさらに快適に使うためのテクニックを紹介します。うまく使いこなせば今までとは異なるWindows 10ならではのインターフェースを満喫しつつ、PCを使用するときの利便性も向上すること間違いなしです!


※本記事では「Microsoft Windows 10 Pro」を例にしております。




▲Windows 10のスタートメニューのカスタマイズを行うには、スタートメニュー下段に表示される「設定」を選択。



▲左に表示されたメニューから「スタート」をクリック。



▲「タイル数を増やす」で表示されるスタートメニューの幅を広げより多くの項目を表示させることができるほか、スタートメニューに表示させる項目のオンオフなども行うことができます。



▲「全画面表示のスタート画面を使う」をオンにすれば、画面いっぱいに広がったスタートメニューを使用することも可能。今までのバージョンにはない、Windows 10ならではのインターフェースで各機能にアクセスすることができます。



【Windows10のアレ】システム・デバイス・パーソナル設定など各種設定を一発で呼び出す



【Wordのアレ】画面を2分割して文書内の異なるページを並べて比較する



【iPhoneのアレ】iOSをアプデしたら「iCloudの容量不足」とか出てイラつている人のための解消方法





情報提供元: ミトク
記事名:「 【Windows10のアレ】スタートメニューのサイズ・表示方法を変更する方法