たまにExcelで名簿や住所録などを作成すると、あとになってから「名前は氏名別々のセルに入力したほうが便利だったかも……」と気になったりしますよね。苗字と名前の間がスペースなどで区切られていれば、簡単に二つのセルに分けられるってご存知でしたか?


※本記事では「Microsoft Office Excel 2016」を例にしております。



区切り位置指定ウィザードを使って氏名のセルを二つに分ける



▲下準備に「氏」「名」を入れる新しいセルを作成し、次に分割したい氏名データ(スペースやコンマで区切られているもの)を選択しましょう。この状態で「データ」タブの「区切り位置」ボタンをクリック。



▲「区切り位置指定ウィザード」が表示されるので、「元のデータの形式」で「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」にチェック。「完了」ではなく「次へ」をクリックします。



▲「区切り文字」メニューで氏名の間に入れた文字をチェックします(ここではスペース)。「データのプレビュー」で氏名の間に線が入っていることを確認したら、「次へ」をクリックします。



▲「列のデータ形式」は「G/標準」にチェック。続いて「表示先」の入力欄の右端にあるボタンをクリックしましょう。



▲「氏」のデータを入れたい列の一番上のセルを選択した状態で、畳まれたウィザードの右端のボタンを再度クリックします。前の画面に戻るので、「完了」をクリック。



▲少し手順が多めですが、これで氏名を二つのセルに分割することができました。


 


【Excelのアレ】数値に「人」、「個」などを表示する簡単な方法



【Excelのアレ】表の項目を全てのページに印刷して読みやすくする方法



【Excelのアレ】重要なデータをロックして、シートの共同編集を捗らせる方法



情報提供元: ミトク
記事名:「 【Excelのアレ】氏名のデータを姓・名で二つのセルに分けたい時の便利ワザ