特定非営利活動法人ディスカバー・リアスは、2021年の夏、新しい国際的ランニングイベント「ステージレース三陸311」を開催することを発表した。500人のランナーが一緒に泊まりながら6日間走り、リアスの海と山そして町の魅力を発見しながら旅をする。


明日3月11日で、東北大震災から丸9年。決して風化させてはいけないあの日。


このレースの構想が生まれたのは、東日本大震災直後。企画したスタッフは、被災地の復旧ボランティアに参加し、車で南三陸から宮古まで移動。その時、壊滅状態の被災地の間には美しい風景の山や岬があり、“海を見ながら山を走る”という他にはない魅力があることに気づき、ここでランニングレースができたら素晴らしいのではないか…と思いつく。しかし、被災地が復興するまではそのようなイベントはできない。その後、たびたび三陸に通って構想を練り、多数のランナーが泊まりながら進むステージレースならば、復興した町をさらに盛り上げることができるかもしれないと考える。そして震災の記憶を受け継いでいきたいと、全長を311kmとすることに。その企画に賛同した仲間が集まり、NPO法人「ディスカバー・リアス」が発足したという経緯がある。


そもそも「ステージレース」とは、長距離を数日間に分けて1日ごとのゴール(キャンプ地)を決め、毎日の成績を集計していく競技だ。選手たちは各キャンプ地に宿泊し、翌日また一斉スタートする。自転車の「ツール・ド・フランス」、自動車の「パリ・ダカール・ラリー」のようなスタイルのレースで、ランニングでは毎年サハラ砂漠で行われる「サハラマラソン」(7日間250km)が有名だ。現在日本国内では、300kmを超え、数百人が参加する規模のステージレースは行われていない。



この「ステージレース三陸311」は競走することだけが目的ではない。複雑な入り江によるリアス海岸の絶景や、日本では珍しい“海を見ながら山を走る”トレイル、豊富な海と山の幸など、三陸の素晴らしさを発見していく旅でもある。途中には一部区間を三陸鉄道に乗って移動するという、ランニングレースでは異例のステージもある。そしてスタート、フィニッシュとキャンプ地は、東日本大震災で津波による大被害を受けた町々。震災から10年経ち、復興から次のステップに踏み出している地元の皆さんと一緒に、新しい三陸を盛り上げ、その魅力を国内・海外に向けてひろく発信して行くイベントを目指している。


新型コロナウィルスの情報ばかりに埋もれてしまう現状だが、決して東日本大震災の“あの日”を忘れてはならない。改めて、この時期にこういったイベントを発表をした主催者に賛同したいと思う。


■「ステージレース三陸311」コース

スタートは岩手県宮古市の浄土ヶ浜。そこから南下し、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、そして宮城県気仙沼市、南三陸町まで、2県に渡る5市3町を走る。途中、三陸鉄道に乗車する移動区間もあるが、それ以外の走行距離の総計が311kmとなる。(現時点の予定であり、変更する場合もある)





【「ステージレース三陸311」実施概要】

■イベント名:ステージレース三陸311(STAGE RACE SANRIKU 311) 略称:SRS311

■開催日:2021年夏(8月下旬を想定)

■場所:岩手県宮古市・山田町・大槌町・釜石市・大船渡市・陸前高田市・宮城県気仙沼市・南三陸町

■参加募集人数:500人(予定)

■参加者募集:2021年3月開始予定

■プレ大会:2020年8月21日(金)~23日(日)(予定)

*2021年の本大会の1年前となる今年8月、50人ほどの規模でコースの一部を走る「プレ大会」を計画しています。3日間で120km程度を走る予定ですが、今後の新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、実施の可否を5月下旬に判断いたします。

■公式HP:https://www.srs311.jp/


情報提供元: YESNEWS