鈴木奈穂子アナは気付いていた…千尋→のぶへの気持ち「好きなんじゃないですかって」
今田美桜がヒロインのNHK連続テレビ小説「あんぱん」(月~金曜)第33話が14日に放送された。
情報番組「あさイチ」MC陣も朝ドラ受けした。
※以下ネタばれを含みます。
あらすじは、久しぶりにみんなでラジオ体操をしたのぶ(今田美桜)は、改めて子どもたちに体操の楽しさを教えたいと思う。一方、嵩(北村匠海)が大事そうに抱えていた土産が部屋にあるのを見て、健太郎(高橋文哉)はのぶに渡さなくてよいのかと心配する。千尋(中沢元紀)からも後悔しないようにと言われた嵩は、翌日、のぶを呼び出し、お礼がしたかったと言って土産を渡す。箱を開けたのぶは、「こんな美しいもん…」と赤いハンドバッグに息をのむが…。のぶは戦争のことを考えて受け取らない。お国のために献金するべきだというのぶと嵩に、再び溝ができる。
博多大吉は「まいりましたね~」と朝ドラ受けすると、鈴木奈穂子アナウンサーも「どっちの思いもわかるんですけど、すれ違っちゃいましたね」と応じ、大吉は「どっちも言いすぎてる面もあるなと思うし」と語った。さらに大吉は千尋ののぶへの気持ちに「あと千尋くんは…。鈴木さんちょっと前からね」と話を振ると、鈴木アナは「言ってたんですよ、好きなんじゃないですかって」と語った。大吉は「ハンドバックだけいただきましょうかね、我々で」と笑わせると、鈴木アナも「使います、使います」と話した。ゲストのいとうあさこは「私は千尋がのぶちゃんのことを好きだったの、ず~っと気付いていました」と主張。さらには小木博明も「仕掛けるの遅かったですよね」と話に乗っていた。
「あんぱん」は朝ドラ112作目で、「アンパンマン」の生みの親、漫画家やなせたかし(本名・柳瀬嵩)さんと小松暢さん夫妻の半生がモデルの物語で、戦前、戦中、戦後の時代を生き抜き、“逆転しない正義”を体現した「アンパンマン」を生み出すまでの愛と勇気の物語を描く。