- 週間ランキング
一生夢中になれる何かと出会った人は、最強だ。
舞台は「女性の幸せは、素敵な男性に見初められて結婚すること」と信じられていた十八世紀末のパリ。
女子禁制の国立学校で数学を学びたいと夢見るソフィーは、男装して新しい名前を手に入れ、男の子として入学試験に挑む!
「100問100分の筆記試験」の時間との戦いを経て、二次試験は「広大なルーヴル宮殿内に隠された問題文を見つける」こと。合格率およそ1割という難関の中、ソフィーの目は新しい課題に取り組める喜びに輝き続けるーー!
実在の数学者ソフィー・ジェルマンをモデルにした、夢を諦めない少女の物語、完結巻!
2月1日の合否続々!小学館漫画賞受賞作
学校の多くが合否を当日に発表する中学受験。
2月1日の18時、吉祥寺校
最初の合格発表5人の結果は?
続々と入る合否連絡、
たった3~4時間で交錯する
落胆の嗚咽と歓喜の涙。
絶対に「自分はできる!」
と思わせて帰らせる。
2月1日当日も続く講師達の奮闘。
「“嬉し泣き”が
見られるのは親御さんの特権」
あらゆる感情が溢れる最終章、
心ゆさぶる第17集!
【編集担当からのおすすめ情報】
「我が子には幸せになって欲しい」
「そのためには親である私が
失敗してはならない」
そんなプレッシャーを背負いながら
戦いの日々を送る保護者達が熱くなるからこそ
塾講師は常に冷静でなくてはいけない…!
混乱を極める大学入試改革、
高校からは受験できない中高一貫校の増加など、これまでの常識が通用しなくなっている激動の受験界。
いまや首都圏では4人に1人が中学受験に参加する現在において、
中学受験とはどんな仕組みなのか、そして勝利を勝ち取る戦略とは?
中学受験塾を舞台に、プロフェッショナルとして臨む塾講師と
生徒、保護者の、合格を勝ち取る闘いを
強烈なキャラクターと圧倒的なリアリティで描く、
時代の要請に応える作品です。
ケイの先輩であるチョウが幹事のスキー合宿に行くことになったジオとケイ。ところが急な大雪で車を動かせず、ロッジまで歩いて向かうことになる。激しい吹雪が吹き荒れる雪原、一寸先が見えないホワイトアウト、そして低体温症の危険……。大雪の中をサバイバルできるのか!?
遺跡や博物館めぐりは、こんなにも面白い!
前著『マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・マニュアル』で、
発掘の現場と考古学の世界を存分に伝えた著者が、
今度は全国の博物館や資料館を訪問し紹介。
国立歴史民俗博物館や吉野ケ里歴史公園など有名で大きな博物館から、
千葉市加曽利貝塚博物館、板付遺跡、唐古・鍵考古学ミュージアム、
橿原考古学研究所、國學院大學博物館、中津市歴史博物館などの
個性的な資料館をロードムービータッチに描く、コミックエッセイ。資料も充実。
★主要目次★
プロローグ
はじめに
第1章 さあ、行こう博物館!~どこに、どう行く?
第2章 大きな博物館に行こう!~歴史の流れがわかる~
第3章 縄文時代に行こう!~謎多き時代からわかること~
第4章 弥生時代に行こう!~ニューウェーブがやってきた~
第5章 古墳時代に行こう!~遺跡をめぐる人々~
第6章 奈良・平安時代に行こう!~都をめぐる~
第7章 中世に行こう!~庶民の暮らしを訪ねる~
第8章 近代に行こう!~街歩きと遺跡を楽しむ~
最終章 博物館、そこにあるもの
おわりに