- 週間ランキング
アラブ首長国連邦のショッピングモール内で思わず足を止めてしまう冷凍庫を発見。中にはずらりと並ぶ、真っ青なアイスキャンディー。そのパッケージには、あの「△○×□」のアイコンとPlayStationロゴ。そして、聞いたこともない「POWER POP」というアイスバーの商品名。そしてアイスバーの味は「Blue Electric Lemon Mint」。
なんだこれは?ゲームとアイスの融合?──中東に現れたこの青いアイス、実はPlayStation公式のプロモーションだった。
このアイスの正体は、アラブ首長国連邦で創業1976年、新鮮な野菜や果物を提供することで有名なブランド「Barakat(バラカット)」とPlayStation Arabiaがタッグを組んだ公式コラボ企画、その名も「PLAY IT COOL」。ゲームでヒートアップしたテンションをクールダウンさせよう、というテーマで展開されています。
冷凍庫にはPlayStationの世界観をまとったアイスバーの箱とカップがずらり。隣にはPlayStation5の試遊ブースも設置されており、ゲーム体験も可能。
<写真:BarakatとPlaystationのコラボ案件!>
パッケージに描かれたアイスバーの名前は「POWER POP」、そして味は「Blue Electric Lemon Mint」。その鮮やかな青さに一瞬たじろぐが、味は意外にも爽やか系。
レモンミントは中東各地で飲まれるミントの粉末をレモネードに溶かした爽やかさ抜群の飲み物です。
色はともかくレモン、柑橘系の酸味に、ほんのりミントの清涼感、甘さは控えめ。後味はすっきりしていて、中東現地の暑さにぴったりの設計でした。
<写真:思ったよりも青が濃いめ>
<写真:カップアイスの方は鮮やかな青>
驚いたのはその中身。原材料は、水、レモン、フルクトース、ライム、ハチミツ、イヌリン、シトラスフレーバー(シトラスピール)、ミント葉、スピルリナなどが使われており、色から察してジャンク系か?と思いきや、まさかの全力でナチュラル志向の完璧なグルテンフリーかつヴィーガン対応。
<写真:その見た目に対し成分表示は全力で体に良い成分で構成されている模様>
このアイス「POWER POP」はアラブ首長国連邦のショッピングモール内のPOPUPスタンドで購入可能。
アイスバーの価格はおよそ4.79ディルハム(日本円で約210円)と手頃。カップ型のアイスクリーム「TROPHY TREAT」は「Sea Salt Vanilla with Cookies(シーソルトバニラ&クッキー)」味で、そちらは950円ほどで販売されています。
スタンドには「PLAY IT COOL」と書かれた大型冷凍庫が設置され、横には実際にPS5をプレイできる体験スペースまで完備しているので、もし現地でお見かけしたのならゲームを遊びながら、冷たいアイスで一息つくのはいかがでしょうか。
<写真:ゲーム体験コーナーも完備。アイスを食べながらどうぞ!>
SNS映えする青いアイス、ゲームと連動したデザイン、そしてプレステ体験型のアイス販売ブース、これは中東の猛暑とゲーム文化を巧みに掛け合わせたユニークなコラボと言えそうです。
このアイスは鮮やかな青色ということもありSNS上でも注目されており、現地のインフルエンサーもプロモーションに勤しんでいます。Instagramでは「#PlayItCool」などのタグで投稿を促され(残念ながらあまり広がっていないですが…)、近年の中東のゲーム熱、eスポーツワールドカップが行われていることも加味した、現地ゲーム熱の高さを反映したイベントではないでしょうか。
<写真:青い箱、おひとついかがでしょうか?>
これ、日本でも出たら絶対バズると思いました。ゲームショップや家電量販店、アニメイベントなどで展開すれば、確実に注目を集めるはず。
特に日本の蒸し暑い夏に、この爽快な青い”電撃”レモンミントアイスがあったら嬉しいという方は多いのでは?
ゲーム文化が浸透している日本でも、こうした「食×ゲーム×体験」型のプロモーションがもっと増えてもいいですし今回の「青いアイス」は日本でもあると楽しい広告ではないかと思いました。
この不思議な“ゲーミングアイス”の話題、日本でも目にする日が来るのか楽しみです。
詳細は公式Instagramより
@barakatme [リンク]
https://www.instagram.com/p/DL93Wrji74O/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== [リンク]
@playstation_arabia [リンク]
関連記事:
■中東で「私に熱々のブルマをください」と言いたくなる理由
https://getnews.jp/archives/3630071 [リンク]
■【To 鳩】絶対絶品”鳩”料理専門店「大鴿飯(Da Ge Fan)」の魅力
https://getnews.jp/archives/3631627 [リンク]
■【中東で味わえる最高チキン】ジューシーさ爆発!サウジアラビア発有名フライドチキンを現地で体感!!【アルバイクしか勝たん】
https://getnews.jp/archives/3625948 [リンク]
■赤いアルバイクを知ってるか? 青いママ・ヌーラを知ってるか?
https://getnews.jp/archives/3630068 [リンク]
(執筆者: 鷹鳥屋明)