- 週間ランキング
レオナルドL・ダ・ヴィンチの最後の絵画とされる「サルバトール・ムンディ」=通称「男性版モナ・リザ」。この絵は2017年にオークションで史上最⾼額となる510億円で落札され、大きな注目を集めました。
購⼊者は誰か、これによって真のダ・ヴィンチ作品だと証明されたのか? 全世界の関⼼を集め、今なお謎が深まるばかりのこの名画に関わる秘密を鋭く紐解いていくだけでなく、知られざるアート界のからくりから、闇の⾦銭取引までをも⽣々しく暴くドキュメンタリー映画『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』が上映中です。
ミステリー⼩説を遥かに超える、先の読めないスリリングな“事実”の数々。本作を手がけた、ジャーナリストであり映画監督のアントワーヌ・ヴィトキーヌさんにお話を伺いました。
――本作拝見させていただいて、これが現在進行形で起きているのことなのか!という驚きの連続でした。本作はどの様なきっかけで作られたのですか?
私も、もともとアート業界には明るくないので驚きの連続でした。もともとサウジ皇太子のポートレイトとしてのドキュメンタリーをテレビ用に撮ろうとしたんですが、その時、たまたま彼が大金を払って絵画を買ったということを聞いたんです。私の中で彼はアート好きのイメージがなかったので意外だったんです。国政とか、イエメンでの戦争に関心を持っていて、そういう印象しかなかったので。その彼が落札したのがこの「サルバトール・ムンディ」なんです。
――この絵を見て涙を流しているお客さんの姿を、絵に取りつけたカメラで撮影、その動画をCMに使っていて驚きました。その中にはレオナルド・ディカプリオさんもいて。
私自身も驚きました。とてもびっくりしましたよ。出自がまだハッキリ分かっていないものをまつりあげて、大きなビジネスにしていること自体も驚きなのに、観客の表情や反応を広告にしてしまうのだからね。本来ならば人がアートを見て感動するという感情は、聖なるもの、尊いものなんですよね。それが商業的に使われているということ自体が驚きでしたし、この映画の核心であると思います。
――本作にはアート関係者以外に、軍関係者が出てきます。他にも大金を損した方もいて、撮影は大変苦労されたのではないかと思ったのですがいかがでしたか? 危険な目にあったりは?
フランスも日本と同じ法治国家ですので、そういった危険な目にはあいませんでしたよ(笑)。でも、そうやって危険な目があったのでは?と思わせてしまうくらい、アート業界と政治の世界が絡んでいるということは驚きですよね。映画作りに関していえば、自分の意見が否定されてると感じていた人に改めてお話を聞き直したりする作業はあったけれど、みんな率先して話してくれたのでありがたかったよ。
――キュレーターの方が「ダ・ヴィンチ作かそうでないかという真相を観客に委ねたい」と言ったことも非常に驚きました。
私もすごく驚いたよ。この映画では「真実を語ることの難しさ」を描きたかったのだけど。あのキュレーターのためらった様子は、まさに真実を語ることの難しさだと思うんだ。でもエキスパートたちが客観的な立場で価値を判断するのではなく、観客に委ねてしまうというのは…。
――監督は本作の制作をきっかけに、アート業界に興味を持ちましたか?
イエスであり、ノーであります。アート業界のお金の流れについてはとても興味深いですし、この映画は今の世の中というのをとても反映している作品になったと思います。今の時代の証言というかね。この映画でとらえていることはアート業界の全てでないのだけど、今回僕が取材したアートマーケットの市場はあんまり感じの良いものではなかったなと思います(笑)。本当の芸術的な価値を求めてというよりも、富豪たちが投資としてオークション向けに扱うようなことが起こっているのが、今のアートの世界ということをこの映画で知って、僕と同じ様に驚いて欲しいし、知って欲しいんだ。
(C)2021 Zadig Productions (C)Zadig Productions –FTV