“IKEA”と言えばデザイン性の高い北欧家具を手頃な価格で買えるチェーン店ですが、“IKEA”のレストランで提供されているグレイビーソース、マッシュポテト、リンゴンベリージャムと一緒に食す“スウェーデンミートボール”も“IKEA”の代名詞と言えるでしょう。


この“スウェーデンミートボール”が実はスウェーデン発祥の名物料理ではないと、スウェーデンの公式『Twitter』アカウントがツイートし、議論を呼んでいます。






https://twitter.com/swedense/status/990223361648275456

「“スウェーデンミートボール”は、18世紀初頭にスウェーデン国王カール12世がトルコから持ち帰ったレシピに基づいています」


これに対し、「フェイクニュースだ!」と主張する『Twitter』ユーザーが多く、物議を醸している模様。






https://twitter.com/OMartinsson/status/992362108712046592






https://twitter.com/Neder_Bird/status/992030833371467776


こんなツイートも。






https://twitter.com/Reza_Vashahi/status/991373692788793344

「スコットランドとドイツはウイスキーとビールは中東が起源だっていつ白状するんだろう?」






https://twitter.com/JOBALiNEN/status/992320675359621120

「ミートボールなんてどうでもいいよ。ピザがあるじゃん。ピザこそ新しい国民食だ」






https://twitter.com/Rezashok/status/992430297500307462

「ある特定の場所が起源の食べ物なんて世界にはない。国境や国というものができる前から、いろんな土地に移住した人間達が知識を交換してきたんだから」


ある『Twitter』ユーザーのツイートが本質を突いているのではないでしょうか。






https://twitter.com/meprice/status/991699697873113090

「(“スウェーデンミートボール”が)どこの国のものだとしても美味しいけどね。」


日本食として世界中で認知されている“Ramen(ラーメン)”も中国が起源の食べ物ですし。料理って美味しかったらそれでいいのでは!?


※画像:

https://www.ikea.com/ms/ja_JP/food/recipes/meatbal.html


―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』

(執筆者: 6PAC) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか


―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』
情報提供元: ガジェット通信
記事名:「 スウェーデンの公式『Twitter』が「スウェーデンミートボールはトルコのレシピ」とツイート 「フェイクニュースだ!」と物議を醸している模様