子どもがゲームに熱中しすぎて他の物事がおろそかになるのはありがちですが、なぜそこまで熱中するのか指摘したツイートがネットで議論を呼んでいます。


発端となったのは、『Twitter』ユーザーの@NyoVh7fiapさんのツイート。子どもがゲームにハマる理由を分析し、4万7000以上のRTと7万2000以上の「いいね」を集めています。







子どもがゲームにハマりやすい理由↓


・自分の行動に対する評価(報酬)がわかりやすい。

・評価があがれば出来ることが増える。

・出来ることが増えるとさらに評価される。

・出来ないことは道具や仲間の力を借りれる。

・失敗してもやり直せる。


↑子育てや教育に必要なこと。


このツイートに対して他の『Twitter』ユーザーからは、


・この視点はなかった

・やり直せるのは大きい

・学校とか企業にもわかってほしい


など、目から鱗が落ちたという意見が多数寄せられています。また、「義務ではない」「トライ&エラーを学べる」といった点も重要だと指摘する声も。


一方で、


・子供に現実をしっかり見させないと

・ゲームはリセット出来ても、人生はリセット出来ない

・ゲームでゲットしたアイテムは現実に還元できないよ


など、ゲーム好きの方にとっては手厳しい意見も目にできます。


とはいえ、ゲームに夢中になる理由をより掘り下げれば、「子育てや教育に必要なこと」がさらに深く見えてくるかもしれません。


※画像提供:@NyoVh7fiapさん


―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』
情報提供元: ガジェット通信
記事名:「 「評価がわかりやすい」から!? 子どもがゲームに熱中する理由を指摘したツイートに意見多数