instructables.com/Mike Warren


梅雨も明け、ついに夏本番となりました!夏の果物といえばスイカですが、ほとんどの方は下のように食べていますよね。



今回は、スイカを食べるのがもっと楽しくなる「スイカサメ」をご紹介!ちょっとした工夫で、子供から大人まで楽しむことができます。


 


「スイカサメ」の作り方


 


1. スイカを固定するために、一部を切り落として平面を作る




こうしないと、スイカがコロコロ転がってしまいます。



instructables.com/Mike Warren


 


2. スイカに包丁を入れ、サメの口になる場所を作る




この時ペンなどで目印を付けておくと切りやすくなります。



instructables.com/Mike Warren


このように切り落とします。



instructables.com/Mike Warren


 


3. サメの口元を下の写真のようにカットする




この後、この白い部分は歯になります。



instructables.com/Mike Warren


 


4. スイカの中身をごそっと取り出す




中身部分は、後でキューブ状にしてサメの口へ戻すため、乱暴に掘り進めないようにしましょう。



instructables.com/Mike Warren


 


5. 先ほどの白い部分をギザギザに切り、サメの歯を作る






instructables.com/Mike Warren


 


6. サメのヒレを作る




先ほど切り取った皮を使います。



instructables.com/Mike Warren


皮を半分に切り、爪楊枝を使ってヒレを固定します。



instructables.com/Mike Warren


 


7. 盛り付けを行う




ブドウやマスカットとともに、くりぬいておいたスイカをキューブ状にカットし、サメの口へ入れていきます。



instructables.com/Mike Warren


 


8. サメの目を作る




まず、下の写真のようにスイカをスプーンでくり抜きます。



instructables.com/Mike Warren


そしてそこにブドウを1つ。



instructables.com/Mike Warren


これで「スイカサメ」の完成!お好みで青色のゼリーや魚の形をしたグミを周りにおくと、さらに夏らしい雰囲気を出すことができます。



instructables.com/Mike Warren


お家で簡単にできるこの「スイカサメ」。暑い夏に家族で作れば、楽しめること間違いなしです!


マイク・ウォーレンさん(スイカサメ発案者)のHP:

michaelsaurus.com

Instructable:mikeasaurus


 


情報提供元: CuRAZY