Unity Technologiesが2017年末までにインドでの雇用を三倍、そしてゲーム産出の拡大などを目標に事業拡大を計画していることを海外メディアのVR focusが報じた。


Unityのインド進出



Unity(Unity Technologies)はゲームエンジンのUnity 3Dで有名な言わずと知れた企業である。


そのUnityがインドでの事業拡大を計画しているということであるが、インドは日本やヨーロッパと比べると、VRの市場はそれほど盛んではない。


それについてChief revenue officerのDave Rhodes氏は、「デバイスと回線が適正な価格になれば、インドの国民はもっとゲームを買うでしょう。」と語っている。


Unityの計画は以下の三つが含まれている。


・インドでの雇用を三倍

・VRゲーム市場の拡大

・インドのIT企業とVR/ARプロジェクトを進行


先月、Unityは「VRゲームの59%にUnityが使われている、しかし収益はUnrealがUnityの2倍」ということを発表している。


今回のインド事業拡大計画は、今後も使用率を拡大していくことに焦点を当てた計画なのだろうか。


顧客の絶対数を上げてからマネタイズにフォーカスして収益を上げていく戦略を考えている可能性は大いにある。


というのも、Unityは実際にこの二年間で利用者数を急激に上げており、その数割合にするとおよそ40%の上昇で、ダウンロード数に関しては2016年度は160億以上(昨年と比べると31%増加)である。


「VRゲームの59%にUnityが使われている、しかし収益はUnrealがUnityの2倍」

http://vrinside.jp/news/unity_59_unreal_double/


「2017年2月27日、Unityがここ2年間の成長具合をGDCで発表」

http://vrinside.jp/news/unity_gdc/


参照:VRfocus

URL:https://www.vrfocus.com/2017/04/unity-reveals-plans-to-expand-into-india/


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

情報提供元: VR Inside
記事名:「 Unityがインドでの事業拡大を計画