株式会社eje(東京都港区六本木 4-11-13、代表取締役 三代千晶、 以下 eje)は、2016年11月2日・3日にサンフランシスコで開催されるバーチャルリアリティ(以下 VR)の開発者会議DRDCに日本の映像ポータルアプリとして初めて出展いたします。 今後は VR CRUISEでの海外コンテンツの配信とVR CRUISEの海外展開を目指します。



【株式会社 eje】 20 年前から360度コンテンツを手がけてきた三代千晶が 2004年1月に設立。2015年12月に国内初のGear VR 向け360度動画ポータルアプリ「VR CRUISE」の提供を開始。「ももいろクローバーZ 桃神祭2015」や「横浜DeNAベイスターズ 360BAYSTARS」などの360度コンテンツの制作・配信をしてきました。THE TOMATO PROJECT 25TH ANNIVERSARY EXHIBISION “O”に参画し、2016年3月12日に渋谷PARCOで行われた、Gear VR を活用した海外アーティストによる360度 Live Streaming を実施。その他にも、360度コンテンツを複数のデバイスで同時に配信可能なアプリケーション「VideoLink」や「PadLink」のサービスも開始し、2015年10月よりBtoB向けソリューションとして、三菱地所の物件 をバーチャルに内見できる営業ツールとしても活用されるなど、様々な360度コンテンツの拡充とともに Gear VRならではのポータブル性を活かした用途、活用分野が拡大しています。


<「VR CRUISE」 とは?>


一度体験したら忘れられない−、圧倒的に高品質な VR用360度動画、静止画コンテンツをキュレートするポータルアプリです。


●日本最大のコンテンツ数 「VR CRUISE」では映画、音楽、舞台、アニメ、ニュース、スポーツ、ドキュメンタリーなどの様々なジャ ンルの高品質なコンテンツが体験できます。日本初のポータルだからこそ、多くのパートナー様と今 まで体験したことのない作品を日々生み出しています。


●タッチポイントの多さ 「VR CRUISE」の良質な360度コンテンツを日本全国の複合カフェ(ネットカフェ)を中心に、VRの視 聴体験ができる店舗常設型 HMD(ヘッドマウントディスプレイ)VRシアターサービス「VR THEATER」 を2016年4月より本格的に実施開始し、現在、複合カフェ以外のリアル店舗にも拡大し、全部で130店舗まで拡大しています。年内には500店舗を目指しています。それ以外にも日本国内外の 映画祭などのイベントとも連携し、㼂㻾 コンテンツの発表の場を広げています。


●日本初のローカライズシステム 「VR CRUISE」では海外のコンテンツを日本で、日本のコンテンツを海外に配信するのを目標にして います。その中で大きな課題になるのが、ローカライズです。現在、ほとんどの360度動画コンテンツはローカライズされないまま配信されている状況です。「VR CRUISE」ではいち早く、ローカライズの 検証、開発を進めています。今回初めて、「VR CRUISE」のローカライズのシステムをデモします。



●VR THEATER SYSTEM eje が開発した映像・音声と連動したボディーソニックで臨場感のあるVR体験を提供する VR4D シス テム搭載のボールチェア「TELEPOD(テレポッド)」と Gear VRとタブレットを組み合わせてより簡単に 操作を可能にした「VideoLink」を組み合わせた「VR THEATER SYSTEM」で「VR CRUISE」の高品質 なコンテンツを体験可能にしました。




Copyright ©2016 VR Inside All Rights Reserved.

情報提供元: VR Inside
記事名:「 VRDCに日本初の映像アプリとして「VR CRUISE」を出展