- 週間ランキング
2023年4月にサービスの提供を開始したVket Cloudは、WebブラウザからURLクリックのみでアクセスできるWebメタバース空間を制作できる、HIKKY社が独自開発したメタバース開発エンジンです。
今回のアップデートでは、ビジネス向けの有償プランで使用できるEC連携などの新機能の公開や開発基盤となるSDK(Software Development Kit)の改良が実施されています。
ECサイト連携機能は、ECプラットフォーム「Shopify」とAPI連携が可能となり、メタバースショップ内での販売から決済までがシームレスに実現できる機能です。
ユーザーはメタバースショップ内の複数の商品をカートに入れながら商品を見て回ることができます。
ショップのテンプレートも新たに追加され、独自のメタバースショップを手軽に開設することができます。
コロナ禍以降に導入が進んでいる「アバター接客」も可能となっており、Vket Cloudを活用することで、働き方改革、従業員の業務負担の軽減を推進しながら、ユーザーとの新たなコミュニケーションの場としての利用が可能です。
ユーザー登録機能は、イベント開催時などに多く寄せられていた「誰が来てくれたかくれたか知りたい」という要望に対応したもので、ユーザーの入室時に、名前や住んでいる地域など任意の情報の入力を求めることができる機能です。
ユーザーに入力してもらう情報は任意で決めることができ、誰がいつ入室したかの履歴も管理画面で確認できます。
イベントやセミナーを開催する時に便利な機能となっています。
入室制限機能は、事前に入室を許可するユーザーを登録することで、特定の人のみを入室できるようにする機能です。
スタッフの社内研修など、リモートオフィスのような使い方や会員制コミュニティの運営が可能です。
限定的な場所でのアバターを介したコミュニケーションで、ユーザーとのより密接な関係構築が可能となります。
ビジネス向けの新機能だけでなく、スマホでの動作軽減やアバターの表情変更など、ユーザーの操作性も向上しています。
従来よりもワールド内でのアバターの挙動が軽くなり、スマホでの操作性が向上しています。
移動や回転もスムーズになり、ストレスなくワールド内で遊んだり買い物を楽しんだりすることができるようになりました。
VRMのデータに組み込んである表情が反映されるようになり、アバターの表情変更、エモートマークの表示が可能となりました。
アバターでのコミュニケーションをより多彩に楽しむことができます。
今回のアップデート内容をまとめた動画も公開されています。
またEC連携機能、ユーザー登録機能、入室制限機能が利用できる「ビジネスプラン」など詳細は公式サイトで確認することができます。
各機能別詳細:料金プラン
世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」を主催している株式会社HIKKYが、独自開発のWebメタバース開発エンジン「Vket Cloud」のアップデートを発表しました。
今回のアップデートではEC連携機能やユーザー登録機能といったビジネス向け新機能が搭載され、多様なステークホルダーとのコミュニケーションが活性化されるほか、アバターの表情変更やスマホでの動作軽減など、ユーザーの操作性も向上しています。
Copyright ©2024 VR Inside All Rights Reserved.