- 週間ランキング
関西イノベーションセンターとデザイニウム社および三菱地所は、大阪市内の大型商業施設「グランフロント大阪」「なんばパークス」において、ARの社会実装に向けた実証実験を実施したことを明らかにしました。
この実証実験はAR技術の利用拡大に伴い、建物などリアルな空間・位置情報に紐づいたARコンテンツ・アプリの活用が増加する中で、施設の運営事業者視点での新技術に対する理解浸透や活用方法の検討、利用に伴う課題の洗い出しを行うために実施されたものです。
検証の結果、
・利用者の安全性の確保
・事業者側が意図しないコンテンツが投影される
・施設運営の妨げにならない形でのAR技術拡大の必要性
といった課題もあるものの、ARを活用した施設の集客力の向上について期待する声も多く、今後「AR領域において新たなビジネスを創造し、市場の拡大・社会実装に貢献することを目指す」としています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-215133/
福岡ソフトバンクホークスが提供する「ためタカ!」アプリに、宮崎春季キャンプに参加する選手の練習場所までAR道案内をする「タカノメAR」サービスが追加されました。
”最新のWeb AR技術”と”ARエンタメ企画の知見”を有するGraffity社による「タカノメAR」は、キャンプを見学に来たファンからの声を受けて開発されたもので、
・選手の居場所がリアルタイムでわかる
・好みの選手の練習場所まで画面上で道案内ができる
・AR化された選手と記念撮影ができる
というサービスに仕上がっています。
「タカノメAR」は福岡ソフトバンクホークスの『春季キャンプ・スプリングトレーニング2023』期間中のみ提供されることになっていて、効果の測定のための実証実験も開始されるとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-215206/
4月28日~5月4日にバーチャルキャスト内で開催予定の、初音ミク公式のVRワールド「MIKU LAND 2023 New Beginning」について、追加情報が新たに公開されました。
・巡音ルカの新ワールド【ラウンジ「Diva」】
・北海道・新千歳空港内にあるリアルショップ「雪ミク スカイタウン」の新ワールド
が登場するほか、4月21日のプレオープンでは「雪ミク スカイタウン メタバース店」が先行公開されることになっています。
また「MIKU LAND」は、2月4日~2月5日に北海道小樽市で開催されるイベント「SNOW MIKU 2023」の企業ブースに出展されることも決まっており、オリジナルグッズが当たるTwitterフォロー&リツイートキャンペーンも実施されるとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-215231/
高性能VRゴーグルで知られるPimax社製の最新VRゴーグル「PIMAX Crystal」が2月より販売開始予定であることが、国内で取り扱いを担うアスク社より発表されました。
スタンドアロンにもPCにも対応する「PIMAX Crystal」は
・5760×2880の『高解像度ディスプレイ』
・Qualcomm Snapdragon XR2プロセッサ
・ストレージは128/256GB、12GBメモリ
を搭載し高品質VR体験ができるほか、交換可能なレンズにより『視野角とPPDを選択することができる』という特徴があります。
その他価格など「PIMAX Crystal」の詳細に関してはアスク社に問い合わせることになっているとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-215222/
今週後半もXR分野について幅広いジャンルから話題が登場しています。
これまで観光に盛んに活用されていたARに続いて、メタバースも観光分野で活用される事例が増えているような印象です。
実際に観光地を訪れる前にメタバースでお試し体験することで、思い通りの旅行やイベント体験ができるようになります。
それぞれの地域やイベントのメタバースを作り込むことで、現地に行った時に「聖地巡礼」のような感動も呼び起こすことができるかもしれませんね。
来週はどんなVRニュースがあるのでしょうか?
お楽しみに!
Copyright ©2023 VR Inside All Rights Reserved.