- 週間ランキング
今回設置された「メディカル・メタバース共同研究講座」は、順天堂大学と日本IBMが共同で開設した共同研究プロジェクトで、メタバースを使った
・医療サービスの構築
・臨床現場における有効性の検証
が進められていき、患者やその家族へのよりよい医療の提供を目標としています。
コロナ禍である昨今の医療業界においては、臨床現場でオンライン診療の活用が拡がっている一方で、VRやARの技術進化に伴って臨床現場でのVR/AR活用に向けた研究が進んでいます。
また3次元の仮想空間においては、アバターを通じて活動する”メタバース”の存在も注目されており、今後臨床現場でのオンライン診療やVR/ARの活用に加えて、メタバースの応用が進んでいくことが予想されていることから、今回の研究プロジェクトが立ち上げられています。
この共同研究では、内容を
・短期実施テーマ
・中長期実施テーマ
に分けて、各取り組みが並行して検討されていきます。
そのうち短期実施テーマでは、メタバース空間で順天堂医院を模した「順天堂バーチャルホスピタル」の構築や、患者や家族が来院前にバーチャルで病院を体験できる環境の検討が進められていき、またここでは、ユーザーがアバターとしてバーチャルホスピタルを訪問し、医療従事者や患者・家族などと交流できることを目指していきます。
さらに外出が困難な入院患者が病院外の仮想空間で家族や友人と交流できる「コミュニティ広場」の構想も進められており、他にもバーチャルホスピタルにて、説明が複雑になりがちな治療を疑似体験することで治療に対する患者の理解を深めたり、不安や心配を軽減できるかの検証も予定されています。
もう一方の中長期実施テーマでは、メタバース空間での活動を通じて、メンタルヘルスなどの疾患の改善が図れるかを学術的に検証する計画がされており、ユーザーは「順天堂バーチャルホスピタル」の空間内を自由に探索し、他ユーザーとの交流を図ることができます。
この短期実施テーマに関する試作品の発表は2022年中を目指しているということで、今回の共同研究開始にあたって、順天堂大学と日本IBMからそれぞれ取り組みについてのコメントが公開されています。
<順天堂大学医学部長・研究科長 服部信孝さん>
本共同研究講座では、医療の領域におけるメタバース技術の導入・活用の研究を進めます。
そして、研究成果をメタバースでの新たな医療サービスとして社会実装し、患者さんの体験向上やメンタルヘルス改善などの場面において、社会に還元していきます。
<日本アイ・ビー・エム株式会社ヘルスケア事業担当執行役員 金子達哉さん>
本仮想空間で入院患者さんとご家族との交流をはじめとする、デジタルテクノロジーが人の温かみを届けられる世界を順天堂医院と共同で構築し、一人一人の健康にお役にたてられるプラットフォーム・サービスの提供を目指していきます。
順天堂大学と日本IBMが今回、「メディカル・メタバース共同研究講座」を設置したことが発表されました。
ここでは順天堂医院の実物をオンライン空間で模した「順天堂バーチャルホスピタル」が構築され、メタバースを用いた新しい医療サービスの開発・提供を目指した共同研究が行われていきます。
短期テーマの試作品発表は2022年中を目指しているとのことで、研究成果に注目が集まりそうですね。
Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.