- 週間ランキング
今週(2/15~2/21)で注目を集めた10記事を土日の2日間に渡ってお届け!
「そういえば、こんなのもあったっけ!」
って情報があるかも?
それでは早速前半5記事見ていきましょう!
クラスター株式会社プロデュースの3人組歌唱形ガールズVRアイドルユニット「バーチャルアイドル(仮)」の3人目のメンバー「風見舞子」のデビューが発表されました。
3人のメンバーが揃いさらなる活躍が期待される「バチャカリ」ですが、先にデビューを果たしていた大鳥一姫、前田花奈に続き、風見舞子にもVR店長がインタビューを行っています。
新人VRアイドルの内面に切り込んだインタビューは「バチャカリ」ファンには必見の記事です。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-154183/
株式会社バンタンが運営する「バンタンゲームアカデミー」の学生が卒業制作としてVTuberと会話できるツール開発し、2月17日に行われた卒業制作展で1日限定展示されました。
会場に設置された大型モニターに映し出されたVTuberと来場者が双方向的にコミュニケーションをとることができるというものです。
このようなツールの開発がさらに本格化すれば、バーチャルアイドルたちの活動がより活気づくのではないかと期待されます。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-154393/
パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社(PBS)は、VRコンテンツ制作プラットフォーム「VRer!(ブイアラー)」のサービス提供を2月14日から開始することを発表しました。
「VRer!(ブイアラー)」を利用することで、CGや動画を活用したVRコンテンツの制作から公開、閲覧までをワンストップで簡単に体験できるようになります。
VRコンテンツの制作には技術的な壁がまだまだ多く、「VRer!(ブイアラー)」の登場はそのような壁を取り除くものとして活躍していくのではないでしょうか。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-154479/
style="display:block;text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-8979023211068124"
data-ad-slot="2031397082">
マイクロソフトが2月24日に開催するプレス向けイベントに先立ちティザー動画を公開しました。
動画では「HoloLens2」と呼ばれているHoloLensの次世代モデルを連想させる内容となっているため、HoloLens2の正式発表があるのではないかと話題です。
HoloLens2に関してはまだ詳細が不明であるため、同イベントで詳しいスペックや価格などが明かされるのではないかと期待されています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-154310/
実際の戦闘を疑似的に体験できる技術として軍事・防衛の分野で活用されているVR/AR技術。
スウェーデンの軍需企業のサーブ(Saab)は無反動対戦車ロケット砲「カール・グスタフ」とVRを組み合わせた武器訓練システムを発表しました。
このほか各国が軍事・防衛の分野でVR/AR技術を開発を始めており、これからこの分野がVR/AR技術の発展の大きなカギとなるかもしれません。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-154414/
今週前半は軍事からコンテンツ制作まで技術開発についての情報が多かったという印象があります。
特に軍事・防衛分野はコンピュータや通信機器などの多くのテクノロジーで技術革新に大きくかかわってきた歴史があるので、VR/AR技術でもさらなる発展につながるかもしれません。
今後どのような動きがあるかに注目ですね。
注目のニュース記事、後半の残り5記事は明日公開します!
お楽しみに!
Copyright ©2019 VR Inside All Rights Reserved.