- 週間ランキング
VRデザイン研究所は、2月24日(土)に開催するVRコンテンツの祭典『第2回東京VRコンテンツfes.2018 Spring』において、第2回VRアカデミー賞作品を展示公開することを発表した。
★『東京VRコンテンツfes.2018 Spring』★
https://vracademy.jp/events/vrfes/
東京VRコンテンツfes.は、バーチャルリアリティ(Virtual Reality、以下VR)、AR(Augmented Reality、以下AR)、そしてMR(Mixed Reality、以下MR)業界を盛り上げるべく、一般の方に無料でVR/AR/MRコンテンツを体験してもらうことを目的としたイベント。
イベント名:東京VRコンテンツfes.2018 Spring
日時:2018年2月24日(土)13:00〜18:00
会場:3331 Arts Chiyoda (秋葉原)
参加費:無料
出展内容:先進のVR開発企業によるコンテンツ展示、VRアカデミー(VRエンジニアコース二期生修了作品)
VR先進開発企業のコンテンツをはじめジャンルの垣根を超えて試遊体験出来るのが本イベントの特徴だ。
出展企業:◆株式会社eje ◆EmbodyMe, inc.◆株式会社グランドファンク◆株式会社シータ◆株式会社ダズル ◆株式会社積木製作◆株式会社ネストビジュアル ◆株式会社理経◆Littlstar Japan ◆株式会社ワンダーリーグ 他 (※50音順)
主催:東京VRコンテンツfes.2018実行委員会
協力:日本学生バーチャルリアリティ連盟
幹事会社:株式会社VRデザイン研究所
申込方法:右記サイトより申し込み ⇒ https://vrfes2018-spring.peatix.com/
本イベントに出展される企業のコンテンツを一部が公開されている。
~ハンバーガーショップ経営シミュレーションゲーム
©Dazzle Inc
~一連のストーリーを「体験(体感)」する圧倒的接近実写VRコンテンツ!
©THETA Corporation.All Rights Reserved.
~痛快ARアクションゲームとスマッシュでパネルを打ち抜け!体験ゲーム。エレコムのAR/VRアプリ専用コントローラー対応
©ELECOM CO., LTD..
※上記作品以外にも20作品以上の作品が展示されます。
東京VRコンテンツfes.2018 Springの終了後、アフターパーティが開催される。アフターパーティは出展者と参加者が一緒に楽しめる懇親会イベント。
時間:19:00〜21:00
会場:3331 Arts Chiyoda (秋葉原)
参加料:¥3000(ドリンク/軽食代込)
★申込み方法★
下記Peatixページよりチケットを購入。
https://vrfes2018-spring.peatix.com/
VRプロフェッショナルアカデミーのVRエンジニアコースの学生が5ヶ月間VRコンテンツ開発を学び、制作したオリジナルVRソフトを、本校に協賛するVR開発先進企業の担当者を前に発表し、投票により選抜された優秀作品に「VRアカデミー賞」が授与されるというもの。去る1月27日に行なわれ、第2回” VRアカデミー賞 ”が決定されている。
※掲載されているすべての商標、画像については、各所有者に帰属します。
Copyright ©2018 VR Inside All Rights Reserved.