ITプロモーションを事業とする株式会社シーエスレポーターズは、10月13日(プレ公開)・10月14日(本公開)に開催される自然科学研究機構 国立天文台、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、東京大学天文学教育研究センター、総合研究大学院大学天文科学専攻の特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日 2017」にて導入される、太陽の表面を歩くことができるVRアプリ「太陽回遊VR」を開発した。


太陽回遊VRとは


太陽の表面を自在に歩きながら、太陽のさまざまな大気や黒点について学ぶ体験ができるVRアプリ。


太陽の黒点の近くに降り立ち、黒点から伸びる磁力線を見上げたり、温度の違う層を切り替えてみることができる。




VR空間上では同社の開発した「くびコン」によって自由に移動でき、空間内に設置されたポイントを見つめることで、広い太陽上を一瞬で移動できるワープ機能が搭載。


色々な視点から太陽表面の成り立ちを体感することが可能だ。


会場には端末を複数台設置し、小さい子どもも楽しめるよう一眼タイプのVRゴーグルも用意する予定だという。


「太陽回遊VR」は国立天文台 三鷹キャンパス 中央棟講義室にて体験することが可能だ。


■くびコンの詳細はコチラ:https://gugenka.jp/lab/kubicon.php


「三鷹・星と宇宙の日 2017」開催情報


「三鷹・星と宇宙の日」は、自然科学研究機構 国立天文台、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、東京大学天文学教育研究センター、総合研究大学院大学天文科学専攻の特別公開イベント。


2017年の開催日は、10月13日(金曜日)と14日(土曜日)で、13日はプレ公開として限定的な規模で、14日は本公開としてキャンパス全域で開催される。


開催日


【プレ開催】2017年10月13日(金)(14時~19時)


【本開催】2017年10月14日(土)(10時~19時)


※(入場は18時まで)


主催


自然科学研究機構 国立天文台


自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター


東京大学天文学教育研究センター


総合研究大学院大学天文科学専攻


内容


施設公開、講演会、最新の研究成果の紹介、天体観望会、工作、実験、スタンプラリーなど


会場


国立天文台 三鷹キャンパス(東京都三鷹市大沢2-21-1)


※「太陽回遊VR」は太陽観測科学プロジェクト展示コーナー


 (中央棟正面玄関右の講義室)で体験可能。


東京大学天文学教育研究センター(国立天文台三鷹キャンパスに隣接)


三鷹市星と森と絵本の家(国立天文台三鷹キャンパスに隣接)


イベントの詳細はこちら:https://www.nao.ac.jp/open-day/2017/


シーエスレポーターズ公式サイト:http://www.cs-reporters.com/


参照元:株式会社シーエスレポーターズの発表


株式会社シーエスレポーターズとは?


最先端のデジタルプロモーションを提供する会社。


国内の大手企業、メーカーや、洋画、邦画、アニメなどの業界で豊富な制作実績をもっている。


(株式会社シーエスレポーターズ公式サイトより)


【会社概要】


社名:株式会社シーエスレポーターズ


代表取締役:中山賢一


創業:2000年8月


設立:2002年4月


スタッフ数:41人


所在地:


(新潟本社制作スタジオ)〒950-0963 新潟市中央区南出来島1-10-7出来島第一ビル3F


(東京オフィス)〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-16-9中央ビルディング2F


コーポレートサイトURL:http://www.cs-reporters.com/


【事業部】


事業部名:Gugenka(グゲンカ)


事業内容:VR/AR/MRなど先端コンテンツを活用した日本アニメのデジタルグッズ販売と技術研究


URL:https://gugenka.jp/


gugenkaとは?


株式会社シーエスレポーターズの先端コンテンツ研究チーム。


VR/AR/MRなど先端コンテンツを活用した日本アニメのデジタルグッズ販売と技術研究における専属チームである。


(株式会社シーエスレポーターズ公式サイトより:http://www.cs-reporters.com/


くびコンとは?


くびコンとは、gugenkaのコントローラーのないスマートフォンVRで、正面を向いたまま快適に移動できるように開発された操作手法。


(くびコン公式サイトより:https://gugenka.jp/lab/kubicon.php


Gugenka(株式会社シーエスレポーターズ)の過去の記事


GugenkaがARKitを使ったARフィギュアアプリ「HoloModels™」を開発


Gugenkaが、Appleの最新AR技術「ARKit」を使ったARフィギュアアプリ「HoloModels™にて、「アニメガタリズ」より、阿佐ヶ谷 未乃愛、上井草 有栖、高円寺 美子ヒロイン三人のARフィギュアの開発を決定したと報じた記事。


国立天文台とは?


国立天文台は、理論・観測の両面から天文学を研究する日本の研究所・大学共同利用機関。


大学共同利用機関法人自然科学研究機構を構成する研究所の1つ。


公式サイト:https://www.nao.ac.jp/access/mitaka/


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

情報提供元: VR Inside
記事名:「 太陽の表面を歩くVRアプリ「太陽回遊VR」三鷹・星と宇宙の日 2017にて体験会開催